※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

小学生の夏休み、子どもを預ける人がいない時の対処法について相談。みなさんの意見を聞きたい。

まだ何年も先の話ですが…
小学生になったら夏休みがありますよね。

近くに子どもを見てもらえる人がいない方は
どのようにしてるのでしょうか?
私の両親も旦那の両親も近くにいないのでふと気になりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

投稿者さんと同じように、ご実家に頼ることが難しい方もいらっしゃるのではないでしょうか🤔

みなさんのお考えなどを「コメント」していただけるとうれしいです✨

🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。

コメント

haru

学童があるので夏休み中も学童のほうにお願いされてる方が多いかなと思います!

はじめてのママリ🔰

学童です!
朝が8時からなので、仕事場への到着がいつもギリギリです😅

日月

ずーーーっと一緒にいたのが、1・2年生の夏休み。
少しずつ子どもだけの時間ができてきたのが、今年で 3年生の夏休みでした。
下の子が幼稚園に行ってる間は、二人で過ごす時間も大切にしています。

仕事してる人は学童行ってる子が多いですが、子ども会の役員をしていると 3年生くらいからはお留守番してる子が多いです。

ゆころん

学童です!我が家も預けてます😊
学童ですやと、特に一、二年生
多いです☺️
みんなで宿題する時間もありますし、やってきてくれるので、嬉しいです☺️

うそよ(疲れが取れない)

学童です!
私の周りでは3年生くらいからお留守番してる子もいますよ😊

ちゃたこ

実家がどちらも飛行機の距離で、親戚も近くにいません。長男が小学2年生なんですが、年長の秋に引っ越したので子供を預けられるくらいの仲のママ友もいません😅
夫婦で仕事の日は学童へ行かせてます!夫がリモート勤務の日はたまに休ませて好きに過ごさせることもあります。普段、弟がいるとゲームなど思うように出来ないので。

はじめてのママリ🔰

息子が1年生です。普段も夏休みも学童に行かせてます。
でもいろいろとあり学童に息子が行けなくなったので結局仕事をお休みさせてもらって毎日一緒に過ごしてます😇

はじめてのママリ🔰

毎日、学童に行っています!

deleted user

どちらの親も近くにいますが、学童行ってます!
クラスの8割は学童で学童行ったほうが友達と遊べるし喜んで行ってます😂

芽依

我が家はおそらく。。学童かな?
と思っています。。
実際、私自身も学童に行っていたので。。


まだ先ですが
息子が小学生になったら
どのような働き方をするか
今から考えてます😂💦

あずみ

学童に預けています!

はじめてのママリ🔰

私自身は小学一年生から1人で留守番してました…🥲

n

イオンにいったり、室内遊園地にいったり、お家プールをしたり…

長いようであっという間に終わります🌻
終わりが近くなってくると毎回わたしが寂しくなっています🤣

車で1時間かからないところに両家ありますが、行く事はほぼないです🤣

ママち

学童でした!
お弁当は大変でしたが、近くの水族館へのツアーがあったり、水遊びがあったり、とても楽しそうでした。
何より、宿題も見てくれるので本当に大助かりでした(^^)

h.s.mama♡

毎日学童行ってます!
なんだかんだ友だちに会えるので、楽しんで行ってます☺️

🔰タヌ子とタヌオmama

学童の予定だけどダメなら仕事をやめようかなと考えてます。
でも下の子が保育園だったらそれはそれで困るなー幼稚園に転園かな?とか色々考えてしまってます…

はじめてのママリ🔰

収入少ないですが自営業にして早起きしたり空き時間に仕事して毎日子どもと過ごしてます。

ゆーみん

自分の時代は1人でお留守番とかもあったけど、今の時代はきっとダメですよね😅

aya

夏休みだけ学童に通わせてます。
知らないお友達ばっかりですが、少しずつ遊べるお友達が出来てきたみたいで楽しんで行ってます🤗👍
学童はお盆休みがあるのでその間だけ仕事休みもらってます!

はじめてのママリ🔰

学童に預けてます!
私も普通に平日仕事なので保育園と
変わらないなあ…とちょっと
申し訳ない気持ちがあります😣😣

ママー

学童入れたい場合は入学前に入れてください!
年度途中に申し込もうとしたら定員オーバーで入れませんでした終わりました🤮

  • ママー

    ママー

    夏休みだけ学童だなんてうちの地域ではあり得ないです🤮
    空きがありません

    • 8月12日
ままりん

学童ですね。
利用する方が多いので、夏休みなどの長期休暇中はものすごく混んでます💦💦
息子が行ってる学校敷地内の学童は、午前中は勉強時間なのですが、机が足りなくなっちゃうので、読書グループと勉強グループとで半分に分けたりしてます。
3年生以降は家でお留守番の家庭も多いみたいです🙋

ももんが

うちも学童です😊
義父は亡くなり義母は高齢者住宅、実母は亡くなり、実父はいますが、高齢なので頼めません。
娘は、軽い知的障害があるので1人には出来ません😓

ここあ

うちは全員発達障害があるので、病院のデイケア、放課後等デイサービス、療育(または幼稚園の預かり保育)に行ってます。
普通のご家庭は学童かなと思います。
うちは私の実家はもうなくて、旦那も県外出身です。
どうしてもな時はファミサポ利用です。