※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

11ヶ月の赤ちゃんが何でも口に入れ、舐めることに執着しているが、発達に問題があるかどうか気になる。壁なども舐める。いつまで様子を見ればいいか相談したい。

もう少しで11ヶ月です。
何でも口に入れてます。
もう歩くのですが常片手にもの持って
口に入れてます。
一日の中で口にもの入ってない時間が
ないんじゃないかというくらい何でも
舐める齧るします。
こんなに口にいれることに執着するのは
発達に問題あるんですかね。
びしょびしょになるくらいまで舐めます。
壁とかも舐めます。どうなんですかね。。
いつ頃まで様子見たらいいですか?
ダメはちなみに通じません。。

コメント

はじめてのママリ

うちも絵本からなにから全部口に入れます。
犬の尻尾もくわえて口毛だらけになって気持ち悪くて泣いてきたりします。笑
何でも口に入れるのは赤ちゃんはそういうものだと思って気にしてませんでした笑

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    同じですか🥺

    うちも赤ちゃんはそういうもんだと思ってたのですが
    何か何でも食べ過ぎじゃない?と言われ気になって調べると案の定良くないことが書かれててえ?ってなりました。。
    絵本食べますよね、ほんとやめてほしいです😱

    • 8月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    調べると何でもかんでも当てはまるようなこと出てきますよね😠😠
    もう調べても不安になるだけなのでできるだけ調べないようにしてます笑笑

    • 8月6日
はじめてのママリ🔰

そういう時期なのもありますし、歯が生えそうなのかな?と思いました。
ずっと口に入れてるのが発達に問題あるというのは聞いたことないです😳むしろ正常な発達だと思ってました。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    確かに歯が最近たくさん生えてきたので痒いのもあるだろうなあと思います。
    私も正常だと思ってたんですが
    かなり何でもしかもずーっと入れてるのが気になったのと人に言われて調べたら良くないこと書かれてて不安になりました😥

    • 8月6日