![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長女がひらがなを読めず、興味がない様子。先生も家での強制は避けるようアドバイス。トイトレも進まず、心配している。同じ経験の方いますか?
長女、ひらがな全然読めません…😭
発達グレーで知的はないですが、とにかく自分の好きなことしかやらないので、お絵描き工作は好んでしてますが
ひらがなとなると拒絶反応すごいです…😥
同じ園のママ友の子は、保育園でやってるだけで覚えたと言っていました😭
記憶力はいいので、ということは本当に興味がないのだと思います…
園の先生にも相談しましたが、嫌いになっても困るので今は家ではやらせなくていいと言われました😢
かるたとかひらがな表とか使って色々興味を引くようにやってみましたが、全然、、絵しか見てないと思います😓
トイトレも、ウンチだけがどうしてもトイレでできず…(なんか多分こわいとか、こだわり的なのがあるのだと思います)妹に先を越されました…笑
このままだと読み書きも先越されそうだなぁと😅
同じ方いますか…?😭
さすがにやばいですか…😭?
- ママリ(3歳7ヶ月, 5歳2ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
4歳ならまだまだじゃないですかー?うちの子もグレーで、もうすぐ6歳ですがひらがな読み書きできません💦
やっと数字が読めるようになったので、次はひらがなかな?って感じです。
ゆっくりですが興味を持たないとできないタイプだと思うので、逆に興味を持ったら強いと思うからきっと大事です🙆♀️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
普通だと思います🙌
我が家も長女は読み書きできるようになったのは小学校入ってからだしうんちもなかなかできませんでしたよ🥹
妹さんが成長が早そうなので焦ると思いますがゆっくりで良いと思います🙆♀️
![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma
下の子が2ヶ月前くらいまで、全然ひらがなに興味なく読めなかったですが💦
急に…本当に急に興味を持ち出して(友達のお手紙がきっかけ)、一気に読めるようになりました😂
上の子が3歳でひらがなどころか漢字まで教えなくてもすいすい読んじゃうタイプだったのでものすごい焦りましたが😅上の子は図鑑大好きだったので、本当興味があれば伸びるのかもです
療育通ってますが、こればかりは興味がないと伸びない、そのかわり興味がでたら一気に伸びると言われたので、なにかきっかけがあれば大丈夫かもです🤔
小学校入学の時も、自分の名前だけは読めるようにしておいて、ひらがなは小学校でこれから習って行くから大丈夫だよーみたいな話もあったので、焦らなくて大丈夫だと思います
![てん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てん
興味があるなしだとは思います。
うちの子も発達グレー(ほぼ確定ですが…)です。
同じく興味がないものはとことんやらないです。
うちの子は会話ができないので知的もあるかとは思います。
2歳の下の子の方が出来る事もたくさんあります。
ただ、興味があるものは飛び抜けて出来ますよ!
かるたとかでも絵を見るだけで全然良いと思いますよ!
そこから文字を覚える可能性はあると思います。
記憶力あるみたいなので、きっかけ掴んだらものすごく伸びる気がします!
![男の子4人のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
男の子4人のママ
うちの長男も現在は小1ですが
ひらがなや数字が読めるようになったのは年長になってからです😂
小学校上がるまでにできるといいのは
自分の名前を読める、書ける
数字は40くらいまでわかる(クラスの人数くらい)
ある程度の時間がわかる(9時、10時、11時等〇分まではわからなくて大丈夫です)
くらいです。
確かに周りのお友達は読み書きできる子もいると思いますが、小学校受験とかするなら今から覚える必要があると思いますが、そうじゃないなら気にしなくていいですよ!!
ひらがなも小学校にあがったらきちんと習うので今は焦らなくて大丈夫です😊
よそはよそ‼️うちはうち😊
のんびりいきましょ✨
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
絵本の読み聞かせ、してるでしょうか?
ひらがな読んで欲しいなら絵本読んでみてください!
ひらがな読めると世界が広がりますよね。
興味持ってくれますように!
![もこもこにゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこもこにゃんこ
入学してから覚えましたよ😊
名前程度だけ入学前になんとかって感じです。
全然大丈夫でしたよ〜。
うちは自閉症スペクトラム、知的なしです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
4歳でしたらまだ出来なくても大丈夫です!
上の子ひらがな、全く読めなかったですが、小学生なってから急激読めるようになりました!!
家でなにかやろうと思ったけど本当やる気なかったし、強制的にやって嫌になってやらなくなるのも嫌だったので興味持つまで待ってました🤔
![ママー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママー
上の年長の子、年中春からチャレンジタッチでひらがなやってるのに、まだ1/3ぐらいしか読めません🤮
ドリルもやってます。
興味がないんですよね。
毎朝毎朝ひらがな書かせてるのにこれです。
コメント