※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

久々に公園でモヤモヤしました。グイグイ来るタイプの子から話しかけら…

久々に公園でモヤモヤしました。

グイグイ来るタイプの子から話しかけられ、一緒に遊ばざるを得ない流れでした。うちの子たちは嫌がってなかったので一緒に遊ぶのは全然いいのですが、そのお子さんが結構おてんばで怪我をしないか(させられないか)とヒヤヒヤ。

遠くからみてたその子のママはベンチでただ見てるだけ?いやむしろ見てなかったかもです。

そこまではまだ許容範囲として、うちの子たちが遊ぼうとしてるシャボン玉を横取りしたり、返してくれなかったり、シャボン液が少ないからもっと出せと要求してきたり。正直面倒だなーと( ´Д`)=3
順番こや、かしてー!いいよー!が出来ない子にはもう貸さない、一緒に遊ばないとハッキリ伝えました。そうすると公園内にいた別の子にシャボン玉を渡しに行きました。これ預かってて!って感じです(笑)

ママは東南アジアっぽい外国人だったので、子の育て方や公園でのふるまいが私の常識に当てはまらないのは仕方ないのですが。

それでもちょっと、一言も注意しないのはあり得ない…
でもお子さんは悪意なく、親が注意しないからそれでいいと思ってるのでしょうかね。保育園へは通っているようですが。
途中から公園にきた保育園のお友達から何度も呼びかけられても無視して、うちのシャボン玉にひたすら執着していました。

ああ面倒くさーい!!というボヤキのような投稿になってしまいましたが、共感してくださる方とかいらしたら嬉しいです!
批判や厳しいご意見は遠慮させて頂きます。

コメント