
コメント

はじめてのママリ🔰
①のぞみなら11号車
②指定席なら2人席にしてます。
3人席なら誰か来る可能性ありますし、その方が乗り込む時にサッと(1〜2秒で)片付けられないなら空席も使わない方がいいです。
自由席なら3人席に座ったらいいと思いますが、1〜3号車になります。
私は最前列が広くて好きです。
③10〜15時あたりは出張の人も少ないのでおすすめです。

ままり
①多目的ルームは車掌さん捕まえなきゃ入れないので使い勝手悪いですよ。オムツ替えならトイレにありますので何号車でもいいと思います。
②指定席で3席取るなら3人並び席、2席取るなら2人並び席が良いです。自由席で赤ちゃんに1席使うのは、混雑した場合白い目で見られます。
立ち歩くなら車両の中の方の座席でなく前後の席がおすすめですが、お昼寝の時間にぶつけるなら中の席の方が人の出入りが少ないのでおすすめです。
③平日11時〜15時はまだ空いてます。
-
ママリ
回答ありがとうございます😊
多目的ルームは車掌さんの許可必要なのですね💦
なるほど、立ち歩く都合、出歩かない予定などによっても席のおすすめが変わるのですね💡
参考にさせていただきます!- 8月5日

はじめてのママリ🔰
同じぐらいの月齢で乗せたことがあります。
①赤ちゃんスペースというものがある新幹線には乗ったことがないのですが、一応多目的トイレが近い車両にしました。
②2人席で十分でした。3人はやはり隣が来たら…とか気になるので。最前列と最後列が空いてなかったので、空いてるところにしました。真ん中あたりでしたがそこは特に気にしてませんでした。
③路線にもよると思いますが、平日でしたら10〜14時は比較的空いてると思います。朝早めと夕方近くはサラリーマンで混みます。
-
ママリ
回答ありがとうございます✨
当時ベビーカーは持って乗車しましたか?真ん中の席で2人席の場合、どちらに置いておいたか教えていただきたいです🙏- 8月5日
-
はじめてのママリ🔰
ベビーカー持っていきました。私の時は空いていたのと(空いてたのに最前列と最後列だけ埋まってました🥹)コンパクトなものだったので席の上の棚に置きました。混んでる時や大きいベビーカーの人は荷物置き場か荷物スペース付き座席ですかね。
- 8月5日
-
ママリ
そうなのですね!
荷物置き場などにおくようにします!- 8月6日

ポン太郎
元車掌です。
授乳されないのでしたらどの号車でもよろしいと思います。
東海道新幹線ならスマートEXで荷物スペース付き座席というのがあります(号車の最後部座席)ので、そちらを予約すれば座席後ろのスペースにベビーカーが置けますよ。(値段は同じです)
私は先日帰省した際、臨時列車の最後部2人掛け座席を予約しました。土曜日だったので臨時でもほぼ満席でした。
最前列、最後列取れなかった場合はおむつ替えに行くことなど考えてデッキに近い座席を選びますね。
今は外国の方がたくさん乗られていて、キャリーバッグが所狭しと並べられていることも多いです。そのためエレベーターなども混雑するのでお気をつけ下さい😄
分からないことがあれば車掌に遠慮なく聞いてくださいね。
-
ママリ
元車掌さんからの回答いただけるなんて思っていなかったので嬉しいです☺️ありがとうございます✨
最前列、最後列の2人席取れなかった場合はなるべくデッキに近い2人席を取るのがよいですかね?
今回乗るのが北陸新幹線で荷物スペース座席がないのですが、ベビーカーはどちらに置くのが良いのでしょうか?- 8月5日
-
ポン太郎
お返事遅れてすみません💧
他のママリさんおっしゃるように荷物置き場がいいと思います。
最後部2人掛けとれれば後ろのスペースにたたまずに置けますね。始発駅から乗られない場合は他の人が置いちゃうかもしれませんが💧
空いている場合は車掌に聞いて3人掛けに移席するのもありです。- 8月6日
-
ママリ
回答ありがとうございます!
確かに始発から乗らない場合は他の人が置いてる可能性高いですよね💦
当日様子見ながら対応しようと思います💡- 8月6日
ママリ
回答ありがとうございます🥺
今回予約取るのギリギリになってしまい希望の席が難しいのですが、秋頃にも新幹線乗る予定があるのでその際にはこちらの回答を参考にしたいと思います✨