※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

学童保育の登録者の2割は利用していない。そのため、条件を厳格化すれば待機児童問題が解消される見込み。学童は両親が働いている子供のための施設です。

これってどういう意味ですか?

読売新聞に「学童保育の6割は、登録者の2割以上に利用実態がないという調査結果もある。「週3日以上の利用」など条件を厳格化することで、待機児童はほぼ解消される見込みという。」と書かれていました。

学童ってご両親が働いているから登録出来るのですよね?🤔登録者の2割は利用実態がないというのはどういう意味ですか?😅2割の子供は学童に行かず、学校が終わったらそのまま家に帰っている(親はいない家に)という意味ですか?😅

コメント

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆

そのように解釈しました🤔

ママリ

学童って自治体によって決まりが違うので、
親が働いていなくても登録できる地域もあります。
また、働いているけれど在宅勤務であるとか、
近くに祖父母が住んでいてそっちに行ってしまうとか、
いろんな理由があるかと思います。

親は学童保育に行かせたいのに、
子どもが行きたがらなくて勝手に帰ってきてしまうとか。
私の周りだとこのパターンが多いです。

はじめてのママリ🔰

家でお留守してるパターン、祖父母宅に行くパターン、習い事に行くパターン、友達と遊びに行くなどがあると思います