※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

コールセンターでの給料は良いが、鳶の相手でストレスが多い。家族経営で不公平感あり。転職を考えている33歳のシングルマザー。

みなさんなら転職するか、聞きたいです。
土木のコールセンター、相手は鳶の人です。
一日中365日、電話に出続けて喋ります。
2コールで出ないといけなくてほんとに常に喋ってます。

それで手取り毎月20万円、
ボーナス、年60万円です。
土日祝休みです。残業はゼロ。基本給は13万。
他は手当で盛られています。
見込み残業手当5万とか、家賃補助1万とか、、。

給料はいい方とわかってます😢

相手が鳶なので、やはり常になにかしらトラブルがあって、
怒るともちろん怖いし、ミスすると責任も重いし、すごい口調で怒鳴られるストレスがあります。
暑い中働かれてるのでなにかしらこちらのミスがあれば
怒鳴るのと無理はないと思います。

そして会社は親子でやってきてる現在二代目の家族経営。父親が社長を辞めたら会長になり、
息子が社長になり、嫁が専務と、、そんな感じで。

家族経営なので自分たちに都合のいい人しか評価しません。

私より後から入った子が、毎年ボーナスやて手取り上がっていて、わたしはボーナスが上がっても年に一万のみ、
しかもたったそれだけ上がっても、引かれるものがあるので手取りボーナス毎回変わらず、
後から入った若い子はボーナスのたびに上がってます。

みんな同じ仕事です。
コールセンターなので。笑っちゃいます。
誰が新規取ってきた、とか、売り上げた、とか、ないです。
それは営業さんのお仕事なので。

なのにそのコールセンター内で、自分たちの好き嫌いで、辞めてほしいのであろう、シングルの私は給料が変わらないことにストレスと苛立ちが止まらないです。

子1人のシングルマザーで、手取りこれだけあればまあ生活はできます。🥲

やっぱり他の事務のお仕事でこれだけお給料手取りで貰えることはことは無いですかね。。

そしてやはり声が出なかったり少しでも喉痛いと仕事にならないのが辛いです。事務作業もあるけど、やっぱり電話出ないと冷たい目でみられます。

33歳でシングルですが、小学生のため休むこともほぼ無いです。😢

みなさんなら転職しますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

同じコールセンターで転職してはどうですか?怒鳴られることなんて滅多にないと思いますし、コールセンターは基本的に時給高めなのでそんなに嫌な思いしなくても稼げると思いますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。。できればもう喋りたくなくて、コールセンター懲り懲りなんです😢🥲
    パソコンは得意な方なので、事務のお仕事探したくて😭

    • 8月5日