※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

ママ友同士は仲が良いが、子ども同士の関係が微妙で困っています。特に、息子がその子に叩かれることが多く、園に行きたくないと言っています。ママ友はそのことを知らず、遊ぼうと誘ってくれますが、息子を思うと気が進みません。このような場合、どう対処すれば良いでしょうか。

ママ同士仲良いのに、子ども同士が微妙な時
どうすればいいのでしょう?笑

唯一のママ友でよく話す方がいるんですが
そのお子さんによく園でも叩かれたりしているようで
よく傷もつくられてます💦
息子は〇〇君がいるから園行きたくないって
言うくらいちょっと苦手なようで😭😭

ママ友はそんなこともちろん知らないから
あそぼー!って言ってくれるんですが
息子を思うとなかなか気が進まず。

3歳なんて悪意ないのわかってるんですが💦💦
こう言う時みなさんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

それは子供同士が仲良くてのママ友というより、親が友達で会わされてる子供たちって構図ですね…🥲

私もそういう人いましたが、会わなくなりました。やっぱり子供たちがかわいそうなので💦(相手の子が乱暴だからとかではなく、子供とはいえ単純に相性の問題だと思ってます。相手の子も別の子とは仲良く遊べてるんでしょうし。)
子供同士が仲良くて仲良くなったママ友とは、休日も何度か遊んでます😊✨
なので、私なら遊ぶ回数を減らすとか子供抜きで会うようにするかなと思います🤔

はじめてのママリ🔰 

叩かれたりするなら先生経由で、親御さんに伝えてもらっては?
解決策が見つかればいいですが、物理的な距離を置くのも手かなと思います。

ママリ

言います。ママ友なんかより我が子のほうが大事なので、うちのこ〇〇くんによくたかれちゃうから会うのが怖いみたいで、、、ごめんねーって断ります普通に😅

はじめてのママリ🔰

ママ同士仲良いけど、子ども同士は遊ばないみたいなのあるので、そういう場合は次回からは会いません🥲
親じゃなくて先生経由で言ったほうがいいですよ💦

ねこちゃんママ🔰

うちもたまたま仲良くなったママ友いました。でも娘と相手の娘さんが恐ろしく相性が悪くて😅だからうちは自然と会わなくなりました。凄くママ友さんとも気が合うとかじゃないし、もう遊ぶことも会うこともないです(笑)