![れれもん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長女が義実家に行くのを嫌がり、毎回泣いてしまう状況です。次女が生まれてから、夫も育児に協力的でなく、毎日のストレスが溜まっています。
長女に手を焼いています。
次女出産後、私の実家に身を寄せています。
義実家にも協力していただいて長女のお世話をお願いしているのですが、毎回号泣していく始末。
旦那も普段から育児に積極的ではないです。
ちなみに今も「ママと一緒がいい!」と号泣しながら、義実家に向かいました。
ちなみに義父は少し厳しい面もありますが可愛がってくださってますし、義母は優しさの塊のような方です。
最近はでもでもだってで言い訳するようになり、足をバタバタさせて怒ったり。
私も毎日怒って大きい声を出すことも…。
義実家に行く時、お子さんは嫌がりませんか?
泣かずに行ってくれる日などありません😔
- れれもん(生後6ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
二人家庭保育で、長女だけ一人で義実家に預けているということですか?
私なら完全に預けるのも不安になるので、一緒について行って一緒の空間にはいるかなぁと思いますが新生児だとまだお母さんの身体的にも厳しいですかね😅
実家のお母さんは仕事で不在とかですか?義両親だとしてもお母さんと離れてとなると不安になるかもしれませんね。
![ママリ✨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ✨
娘はずっと義親拒否、義親戚も拒否なので、預けたら確実に泣きますね。
義親への信頼はゼロなので預けることはまずないですが💦
長女ちゃんもご実家ではダメなんでしょうか?
育児に協力的じゃない旦那様、その実家って長女ちゃんからしたらめちゃくちゃストレスだと思っちゃいました💦
-
れれもん
返信ありがとうございます✨
積極的ではないと書きましたが、子供が寝た後帰宅して起床前に仕事に行くので、仕事の日はほぼ寝顔しか見てないです💧
休みも平日なので子供とはほぼすれ違いです😓
行ってしまえば楽しいんです(笑)
行くまでが戦いですね😅- 8月4日
れれもん
返信ありがとうございます😊
長女だけ1人で行くのは週末だけです!
預ける時間が長い時は主人も一緒なのですが😔
私の実家は飲食店で夜営業なので、忙しい週末だけ夕飯とお風呂をお願いしてます🥺