![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘と妹の子供の振る舞いに不快感。子供の扱いに疑問。居心地悪くて早めに帰宅。
実家に行き、私の娘と妹の子供がいました
妹の子供は半年。
それを実母や妹は娘に、今寝てるからお話ししないで!普通にソファに座った娘にもっと優しく座って、ママー!って呼んだ娘に声が大きい!など、もういちいち怒った顔で言ってきました
娘は6歳になるし、娘なりに気遣ってる姿を見て、なのにそんな言われようじゃ私が耐えられませんでした。6歳、たかが6歳だわ。
もちろん小さい子供の育児って大変ですよね、分かります。子育てしてるし私も。でも第三者が、お姉ちゃんなんだからで、年が上の子供が我慢するべきことなんでしょうか。
物凄く居心地悪くてすぐ帰ってきました。
何もかもキツく言われて悲しそうな顔する娘を見てられなかったです
- はな
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
何だか私を見ているようです🥲
うちはまだですが、妹に子供が産まれたら多分似た感じになると思います💭
私もそういうのめちゃくちゃイラッとするタイプなので、多分実家に寄り付かなくなりますー。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いやいやいや、新生児じゃあるまいし、なんでまなさんの娘さんがそんなに怒られなきゃいけないんでしょうか?まなさんが娘さんにうるさいと怒るならわかるけど第三子が言うなよって思います☺️寝てるの邪魔されたくなかったら連れて来んなよって言っちゃうかもです笑
実母さんと妹さんには申し訳ないですが、はっきり言ってそんなことで怒る人が近くにいる赤ちゃんへの今後の教育が心配になります🥹小さい子供のほうが偉いわけじゃないですからね。勘違いすんなって話ですよね😇
-
はな
ほんと泣きそうです読んでて😭そんな実母に育てられた私たち姉妹なので妹は我が儘で私は姉として我慢しろって雰囲気で育ってきました。それが孫にまでと思ったらもう無理でした。
それなのに、妹の子供がぐずると、おもちゃ持ってきたり、ミルク準備してあげたり、はい!ってオムツ持ってくるんです娘は。その子供にはとても愛注いでるのに、第三者の大人がそんなんじゃ娘が壊れると思って、娘を褒めて赤ちゃんは赤ちゃん、あなたはあなたと、いい抱きしめました。- 8月4日
-
はじめてのママリ🔰
怒らなくても言い方ありますよね。ねんねしてるからシーだよ🤫とか。言い方が怒り口調じゃなければ別にこっちだって不快に思うこともないのに、馬鹿だなぁ(本当失礼ですみません💦)と思います。そんなんで人間関係壊しかけて、大の大人が本当に馬鹿だなぁと。。。
娘さんすごくいい子ですね🩷優しい子です☺️でも我慢しないで遊びたい時に遊んでください✨子供なんだから☺️- 8月4日
-
はな
言い方一つで全然違いますよね、娘がわざとやってるなら私も叱るんですが、普段通りやってその言い方、顔にモロ出す感情、大の大人が何やってんだとら恥ずかしいです😆
絶対あんな人間になりたくないし、娘の意思尊重して子育てしていくと改めていい機会になりました!お話聞いてくださり、共感してくださる方がいるだけで救われます。ありがとうございます😭- 8月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
姉妹で育ててますがやはりそうなりますね笑
今やっと下の子寝てんからしずかにして!!!って上の子に言っちゃいます。
3歳差で3歳のときからそんなで、上の子が6歳の今は下の子が寝たら小声で話してくれるようになりました😭
妹さんと同じ日に帰るのはやめたほうがいいですね、お子様のためにも🫠
-
はな
その大人の気持ちも分かるんですけどねーーーそう育ってきた私は全然トラウマです😇
- 8月4日
-
はじめてのママリ🔰
私も長女で下に2人いて同じように言われてた、お世話係でした!
娘2人産んでお母さんは育児ストレスでああなってたんやなぁと今になって思うことが多いですね🤣
当時は私ばっかり!?って思ってました(笑)- 8月4日
-
はな
人それぞれ育った環境も性格も違いますからね!それを活かせて素敵ですね😆
- 8月4日
はな
それを平等に接せるかで、今後の人間関係ってすごく変わるんだなと思いました。娘に申し訳ないけど、私がもう拒絶です🥲