※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

金曜夜から38度以上の熱が続き、解熱剤を使用後も熱が戻る。食欲不振で悩んでおり、解熱剤の使用を悩んでいます。

解熱剤の使用について

金曜日の夜〜38度越えの発熱が続いています。
昨日病院に行って、肺雑音がある(気管支炎?)とのことで内服・テープ・解熱剤をもらってきました。
昨日のお昼ごろ、熱38.8度。
水分は取れるものの食事がとれなかったので一度解熱剤を使用しました。
解熱剤使用して6時間後くらいにはまた38度越えの熱をぶり返し、今でも続いています。
夜は咳・鼻水で起きることはありましたが、熱による寝苦しさで起きる様子はなく起きる度に水分は取れてたので解熱剤は使用していません。

昨日最後に食べたのが17時頃だったので今ゼリーを1/3、ドーナツ(本人が食べたいというので…)一口食べさせ、力尽きたのかまた寝ました。
歩いたり喋ったりしますが、だるさからすぐ横になって目もトロンとしています。
次に起きた時にまだ同様の食事量しか取れなそうなら解熱剤を使用しようかと思っています。
が、解熱剤を使用することで長引かせてしまうかもしれない・水分や少量ですが口から食べれた、ということはこのまま様子を見るほうがいいのか…
悩んでいます。

先輩ママさんからのアドバイスをいただきたいです🙇‍♀️
よろしくお願いします。

コメント

ゆうり(ガチダイエット部)

頻繁に使用するのは私は嫌なので寝れている、水分が取れているなら様子を見ます。

はじめてのママリ🔰

ぐったりしていない、寝れている、
水分が取れているなら解熱剤は使わないです。
食べれなくても水分とれていれば大丈夫かなと🙏

熱が高いまま寝れなくてしんどそうだったり、
ずっと泣いてしまったりする場合は体力が
無くなってしまうので使います。

以前救急にかかった時の先生は、
しんどそうだったら積極的に使って欲しい、
解熱剤で長引くということはないと
言っていました。

早く良くなるといいですね🥲
お大事にしてください🙏

しー

熱の時は胃腸もあまり動かないし、消化するのにカロリー使うので食べなきゃ食べないで大丈夫ですよ☺️
とにかく水分とって、眠れるようなら大丈夫。
息子は熱が出ると食べられない子だったので、1週間近くりんごジュースだけの時もありました😅
それでも機嫌が良い時は踊ったり、遊んだりしていました。

うちは3人とも比較的熱に強いので、39.5℃過ぎてとんでもなくダルそうにしていたら解熱剤使います。