
コメント

ラティ
私的には2歳差よりももう少し空いてる方がいいかなーとは思います🤔

ままたん
子供が小さいうちは4歳差本当に最高だったんですが、上の子が小学生になったくらいから遊びたいものや出かけたい場所が違ってきて、あぁ2歳差にしとけばよかったなぁ…って思ったりします
でも上の子が色々理解してるぶん楽な場面も多いです✨
-
はじめてのママリ🔰
その後、考えてませんでした😭
- 8月4日

まっこ
上2人が2歳差で、遊びは一緒だしそこは楽でした。よく喧嘩もしましたけどね💦
年が離れて1人目とは10歳、2人目とは8歳差の末っ子がいますが…
喧嘩にはならないし、面倒臭がってやらないこともあるけど基本的に面倒は見ててくれるし本当に楽です。
でも遊びは合わないので、上2人(現在中3・中1)が部屋でのんびりしてるところへ末っ子4歳が遊んでほしくて乱入すると「もー💦●●ちゃん来ないで💦それ触らないでー💦」と追い出されてしまってたりして、そこはちょっと可哀想かもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
歳も40だし2歳差で早めにと考えてますが、経済的にも考えて悩み中です✧︎(🕶)
- 8月4日

はじめてのママリ🔰
2歳差大変でした。
私鬱になりました💦
4歳差は楽です!
3人目が1番上とは6歳はなれててさらに楽です!
めっちゃ面倒見てくれます笑
-
はじめてのママリ🔰
いま、楽には楽なんですが
また四年かぁと🤔
お姉ちゃんが8歳差になれば多少まだましですかね😅- 8月4日

そうくんママ
小さい頃は、2歳差よかったですが、、→遊びや服のお下がりとっておく期間
中学以降からは、お金が同時にかかって無茶苦茶大変だー😢と
2歳差ずつ3姉妹を持つ姉は嘆いております、、
大学2年
高3年
高1年
ちなみに、、私自身が4歳差
3姉妹で学校被らないし
よかったと母は言ってました。
-
そうくんママ
子育て期間は長くなりますけどね、、
うちは、6歳差、、
保育園10年😱
小学校12年😱😱😱
通わないと。おかげで、保育園先生たちとは仲良し😂- 8月4日
-
はじめてのママリ🔰
その計算が私は頭になくて
4人いるママさんは
もっと先生と仲良くなりますよね!
次女もすぐ保育園だし
先生は姉妹で特性を分かってくれてます(*´ ³ `)ノ- 8月4日

3人ママ☆
上の2人が4歳半差、下の2人が2歳差です💡上の子と末っ子は7歳差になります😊
赤ちゃん時は4歳差が断然楽です😭上の子が話が通じる、1人で出来ること多いって大きいです✨2歳差は赤ちゃん2人状態で大変でした😅
ただ大きくなってきて、いま上の子小学生、下の2人保育園ですが、やはり遊び場問題はたまにあります💦上の子に合わせることが多いですが💦他は上の子勉強したいのに下の2人がうるさい、オモチャや工作壊すとかもあり慌てて兄の部屋を作ったり😫外出も上の子と私、下の2人と夫と分けたりする日も作ってます💦
仲良く遊んでたりテレビ見てたりするのは2歳差の2人です😊
-
はじめてのママリ🔰
たしかに、、話せるのは
大きいかなと!💦
だいぶ迷ってます!
次女可愛くて
赤ちゃん欲しくなりました😊- 8月4日
はじめてのママリ🔰
長女4歳で次女が誕生しましたが5歳くらいあけても長女が4年とかになるから良いかなあとかふと考えました🥺