※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳半以上でもスプーンやフォークがうまく使えない子供はいますか?飲食店で大人向けの食事を子供にも食べさせたいが、手で持てない食べ物は大人が口に運ぶしかないでしょうか?

一歳半すぎてもスプーンとフォークうまく使えないって子いますか?😅💦

飲食店に行く際、大人のご飯で食べれそうなやつを子供にも取り分けてあげようと思っていて、それがスプーンやフォークで食べるような(手掴みできない)物だったら、大人が食べながら子供にも口に持って行ってあげてくしかないんですかね??

コメント

ママリ

2歳半でも食べさせてますよ🤣

ミッフィ

上の子は遅くてフォークは使えてましたがスプーン上手になったのは1歳8ヶ月でした!
手を添えて一緒に練習してました😊

R

1歳10ヶ月ですが上手く使えません😂
フォークに刺してあげてそれを手に持たせると自分で口に運ぶという形で食べてます🙃

ミルクティ👩‍🍼

次女ですが、どちらも使えません😭
持ちがるので持たせていますが、持つだけだったり、ご飯やおかずをツンツンするだけです…😅

deleted user

スプーンは1歳後半から練習を始めればいいと習いました✨なのでまだ練習期間なので、うまく使えないのは当たり前なのかなと思います😊いつか必ず使えるようになるので大丈夫ですよ✨
まずはこぼれにくいもの(軟飯とかポテトサラダみたいなもの)を大人がスプーンに乗せてあげて、それを子供に渡して自分で口に持っていく練習からしたら良いと思います!
また、フォークではなくスプーンから練習する方が発達の面で良いと習いましたよ!フォークから始める人が多いですが、本当はフォークは3歳以降とかでいいそうです😉