
コメント

はじめてのママリ🔰
入っている団信(がんや疾病など)のメリットがある場合はしないという選択もあるみたいです。

はじめてのママリ🔰
家購入したばかりの時は繰上げ返済しようと考えていましたが、結局してません。
一気にお金なくなるのやっぱり不安で💦
家以外ローン無いので、このまま繰上げ返済しない予定です。
-
はじめてのママリ🔰
返信いただき有難うございます✨私も結局いままで一度もしなくて…💦
いきなりすごい額になるわけではないと思うので様子見もありですよね。- 8月3日

のん
繰り上げ返済した時点でその時の金利が適用になって利上げタイミングを早めることになります。
5年毎の金利変更のタイミングがよいかと思います😁
-
はじめてのママリ🔰
返信有難うございました✨
今ローンを組んで4年なのですが、5年目で金利が上がったとして、その金利が5年目で上がってから更に5年間は変わらないということでしょうか?💦- 8月4日
-
のん
金利自体は半年に一度変わります。
ただし、月の返済額は5年に一度変わります。
5年間は金利だけ上がるので、返済額の元金利息の割合が変わり、元金の減りが遅くなります。- 8月4日
-
はじめてのママリ🔰
半年に一度金利が変わるけど返済額は5年に1度!?🤯
もう頭ごちゃごちゃです😂
金利変更が1月からとしたら、金利変更前の12月中の繰り上げがいいのでしょうか?
1月以後の繰り上げ返済がいいのでしょうか?- 8月4日
-
のん
いえ。5年間ルール適用の銀行の場合は返済額の変更される5年のタイミングじゃないと、返済額もその時分のもので計算されるので返済額がすぐに上がっちゃいます。
銀行で借りる時約款とかもらって説明受けてませんか?書いてあると思います。- 8月4日
-
のん
ネット銀行だと五年ルールないことも多いので、その場合は繰り上げしたいなら12月までですかね。
- 8月4日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
銀行で契約(家を購入)したのが9月の末頃なので、
来年9月末で5年になるので、
来年の9月末になる前に繰り上げ返済したら完璧ということでしょうか?
9月末をすぎると5年を過ぎるので高くなって損ということでしょうか?🙇- 8月4日
-
のん
半年に一度見直しされますが、1月7月とか4月12月とか銀行によってルールがありますし、自分で選択するパターンもあります!
約款に書いてあると思います🤔- 8月4日

はじめてのママリ🔰
繰り上げは考えてません。
団信が心強いので金利が上がっても35年間コツコツ返済します〜💦
-
はじめてのママリ🔰
団信はかなり安心できる存在ですもんね!
返信有難うございました✨- 8月4日
はじめてのママリ🔰
返信有難うございました✨団信は万が一のときに安心ですもんね…!
繰り上げをするか悩みます💦