
熱性痙攣のお子さんが高熱で5日目。痙攣は24時間以内が多いが、時間が経過しても痙攣は起きにくくなるでしょうか?
熱性痙攣もちのお子さんがいる方にお聞きします。
RSで高熱が出て5日目です。
初日は痙攣が起きました。
2日目以後高熱が出ても痙攣は起きてません。
痙攣は24時間以内に起きることが多いですが、24時間以上経ってまだ高熱があっても、痙攣は起きにくくなるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント

てんまま
次男が年一回以上(今までにトータル6-8回ほど)、熱性けいれんしています!
うちのこの場合は、初回痙攣して12時間の間は2-3回することはありますが
それ以降高熱が何日続いても痙攣起こすことはなかったです!ダイアップは3回以上使わず、解熱剤なども使用しないです。
複雑性痙攣でなければ、おそらく時間おいてから痙攣は稀だと思います。
いつ起きるか分からないから心配ですよね😅
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
うちの子も同じく複雑型で1日に数回もあります。
やはり次の日からは出にくいんですね。
少し安心しました。
痙攣が多いのでそばから離れられなくて…
ありがとうございます!
てんまま
一回起きてから12時間は、いつも徹夜です😅
前は病院いくぞーって準備してたら遊びながら痙攣起こしちゃって😅
やっぱ熱も高めですよね。上の子は発熱しても38度台で経過することが多いんですが、次男はどんな感染症でも40℃すぐだしちゃうんですよねー。そういうのも関係あるんですかね😅
3歳になる前に一度精密検査しましたが
脳波は異常なかったので、成長とともになくなっていくのを待つのみとなりました…!
はじめてのママリ🔰
何回経験しても全然慣れないですよね😰
うちの子も最近脳波しててんかんなどの異常波形はないと言われました。
となると、小学生ぐらいにはなくなるということでいいんですかね?!
てんまま
兄弟姉妹いると、どっちかは痙攣持ちな子が多い気がしますし、あまり珍しくないですよね…。
小学生になって起きたら再受診ですかねー😅できるだけ早く収まって欲しいものですよね…