![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母の言葉に苦しみ、おばの優しい言葉に救われたが、母に否定されて困惑している。母の行動について悩んでいます。
長文ですみません。
母の言葉に未だにモヤモヤしてしまい苦しいです。誰かに肯定してもらいたいです。
母は父方の祖父母やおば(母にとっての義父母と義姉妹)と関係が悪く、私が子どもの頃から疎遠でした。
子どもの頃から祖母たちの愚痴を母から聞かされて育ってきました。
私自身 祖母やおばに可愛がられた経験がありません。
数年前の祖母の葬儀を機に子どもの頃以来、祖父やおばたちに会いました。
おばは「来てくれてありがとう。あの頃はおばらしい事を何もしてあげられなくてごめんね」と私の前で泣きました。
まさかおばがそんな風に言うとは思わなかったので、嬉しくて私も泣きました。
長年のわだかまりが少し解けて気持ちが軽くなりました。
葬儀のあと母に上記のおばの件や嬉しかったことを話しました。(母がおばたちのことをグチグチ言うので、良いところもあるよ的な感じで話題に出しました)
すると母から「あれは演技だよ。そんなこと思っているわけない。周りに人がいるからそう言ってるだけ。」と憎たらしそうな口調で言われました。
すごくショックでした。
おばが話しかけてくれた場所はロビーの一角で留まっているような場所ではないので、周りが私たちの会話を聞いているわけでもありません。
なぜ母は私の嬉しいという思いを大切にしてくれず苦しめてくるのでしょうか。
おばの本心だと思いたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![おちゃ🍵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おちゃ🍵
本心だと思っててもいいと思いますよ。
お母さんはずっと関係が悪く、葬儀の時もあの時は〜など会話したわけじゃないので過去の嫌な記憶のまま。だから温度差が生まれてしまったんでしょうね。
何年もその気持ちでいたので
そうなんだ、、そんな悪い人じゃないのかもね。。。とすぐ変わらないのでしょうね。
↑文章を読んで第三者目線だとそう感じましたのでお母さんのことあまり悪く思わないであげて欲しいかな。
でもママリさんはおばさまの言葉を本心だと思って大丈夫ですよ。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お母様、主さんが知らないような相当ひどいことをされたんだと思いますが
おばさまのその言葉は嘘ではないし、嬉しい気持ちでいて良いと思います。
お母様も、主さんからそのように言われて、口ではそう言ってますが何か少しでも心は動いていると思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
祖父母とは同居していた時期もあり、母から嫌と言うほど事細かく愚痴を聞かされて育ってきました。
ただ母が苦しめられて来たように私も母に苦しめられ、もう嫌だと言いましたが今でも愚痴が続いています。
そんな中私の気持ちすら否定されてしまい、余計にモヤモヤしてしまいました💦
私はおばの言葉を信じたいです🙇♀️- 8月3日
![mama👦🏻👦🏻👦🏻👶🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama👦🏻👦🏻👦🏻👶🏻
苦めているつもりはなく、お母さんは長年嫌なことをされて来たんだと思います。
やった方は謝ってスッキリ、わだかまりなしになるかもしれませんがやられた方は忘れられないと思います💦今回もママリさんには謝っても、お母さんに直接謝罪があったわけではないので...
きっと関係を修復することは難しいと思うので、今回の謝罪がおばの本心だと思いママリさんがおばたちと交流を持つのは自由なのでいいと思います😊
ただ、お母さんには伝えたりせずの方がいいかなっと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
私自身長年 母の愚痴に苦しめられてきました。
私が子どもの頃に祖父母が物を買ってくれたりおばが相手してくれても、
母は「祖父母はあなたのことは可愛いなんて思ってない。あなたの従姉妹(おばの子)の方が大切なんだよ。」
「おばもあなたのことなんて好きじゃないよ」と。
これらの母の言動によって苦しめられていることは母に何度も伝えているんです…
ですが母はこのときのおばの言葉と私の気持ちまで否定してきて心がボロボロになってしまいました。
祖父母やおば関連のことは私から話題にあげないことにします💦- 8月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も母から祖母やおばの悪口聞かされて育ちました。
自分が親になってから思ったのは、よく子供にそんな愚痴聞かせてたなってことです。😅
ママリさんのお母さんもきっと色々嫌な思いして辛かったのかもしれないし、誰かに聞いて欲しかったって気持ちもわかりますがそれを関係ない子供にまで話して、自分と同じように思わせるよう誘導するのは違うと思います。💦
おばさんがどう思ってそう言ったのかは確かにおばさんにしかわかりませんが、何も思ってなかったらわざわざ言ってこないと思うのできっと本心なんだと感じました🥹
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
ママリさんも似たようなご経験があるのですね。
お母様は今もママリさんに愚痴をこぼしますか?
うちの母は、「辛くなるからもう聞きたくない。子どもの私に愚痴を話すこと自体がおかしい」と私が言っても今もなお愚痴をこぼし続けてます。
「お母さんだって辛かった」と。
あの日おばは疎遠だった祖父のところにも連れて行ってくれて、祖父が「来てくれてありがとう」と面影のない私を前に泣いてくれました。
長年苦しんできた私にとって、やっと救われた時間だったんです。
おばの言葉を本心だと思ってくださり気持ちが軽くなりました🙇♀️- 8月3日
-
退会ユーザー
今もたまにごちゃごちゃ言ってますが、適当に返事してあまりまともに聞いてないです。笑
子供の頃はお母さんかわいそうみたいに思ってましたが、子供に悪口聞かせてる時点で今はどっちもどっちだと思ってます。
うちの祖母も性格がかなり変わってて意地も悪いので言いたくなるのはわかりますが、やっぱり子供にまでわざわざ言うことではないですよね😰
お母さんが辛かったから素直に聞き入れられなかった事と今回ママリさんが感じたことは別の話だし、お母さんの言ったことは気にしなくていいと思います!ご自身の感覚が正しいと思いますよ😊- 8月3日
-
はじめてのママリ🔰
適当に対応されているのですね!笑
私はかなり真剣に聞いて、しっかりアドバイスまでしてしまいます。ストレスで身体症状が起きるほどです。
ずっと母の悩みを聞かされて育ってきて、自分がしっかりしなきゃという気持ちが染み付いてしまった感じです…
そうなんですよね、悪いのは祖母に変わりないのですが子どもを巻き込むのはどうかと思いますよね😢
ありがとうございます。
自身の感覚が正しいと言ってくださり気持ちが軽くなりました🙇♀️
母からの愚痴は上手に流しつつ、自分の感覚を大切にしていこうと思います。- 8月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も最近そのような経験がありました。
母から叔母の事は悪い事しか聞かされていなくて連絡もとらない状態でした
しかし祖母の葬儀で再会することになり連絡先を交換して会うことになってその時に母とは全く違う話をされて🖐娘に対してもすごく可愛がってくれてクリスマスプレゼントから誕生日プレゼント、いろいろと買ってもらったりしてます
しかし母はその事をよく思っていないみたいで💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
叔母さまと再会できたこと、その後娘さんも可愛がってくれているとのことで良かったですね✨
お母さまと叔母さまの関係は良くなかったとしても、子どもであるママリさんにまで思いを押し付けようとするのは違いますよけ💦
うちの母も祖父母やおばから良くしてもらうことを悪く捉えてくるので、お気持ちわかります…- 8月3日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
そうなんですよね⤵️本人達のことは関係ないんですけどそれを押し付けてこないで欲しいです💦
過去に何があったのか何が本当の事なのかわかりません😮💨
でも仲良くするな!とかお互いの悪口を聞くのは嫌ですよね💔- 8月3日
-
はじめてのママリ🔰
仲が悪いのは親たちであって、子どもは無関係ですよね💦
押し付けたり巻き込んだりするのは本当に迷惑というか…辛いですよね。
せっかく私が「葬儀でおばと話せてこれまでの辛い気持ちが落ち着けた」と母に言ったのに、
私が知らなくても良いことまで打ち明けてきて…余計に辛くなったんです。
母は母で苦しいのかもしれませんがら本当これ以上悪口を聞きたくないですよね。。- 8月3日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お祖母様やおばさまもきっと可愛がりたかったと思いますよ。
お母様の事を悪く言うつもりはないのですが、お母様がその機会を奪っていたのかなと思います。
私も子供の頃似たような感じで、父の祖父母と同居だったので母から悪口聞かされてました。
すごく覚えてるのが、おばあちゃんが私の髪を乾かしてくれた後、その乾かし方が気に入らないと部屋に戻ってから母にまたドライヤーで乾かされた事です😅
結局小学生の頃に親が離婚して父に引き取られたため、母と会う事は無くなったのですがあのままだと母の機嫌を伺っておばあちゃんといい関係が築けなかったと思います。
家族や親族間のわだかまりってなかなか難しいですよね。
義母が義父や義父の家族の事を恨んでいるので、会うたび愚痴を聞かされます😅
きっと一生の恨みなんだと思います…
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
覚えているのが家族と出かけたときに偶然お店で祖父母と会ったときのことです。
近くに母がいないとわかった祖父が「ほしい物買ってあげる」と言ってくれました。
母が怖くて一度は断りましたが、結局言葉に甘えて小さな物を買ってもらいました。
(その後母にバレ、すごい顔で文句言われました💦)
母は「祖父母もおばもあなたのことが可愛くないと思ってる」と言いますが、ほんの少しだけでも良いから可愛がってもらえたと思いたいです。。
ママリさんも似たようなご経験があるのですね。
せっかくおばあさまが髪を乾かしてくれたのに…あからさまにそんなことされると悲しくなりますよね😢
ですがその後おばあさまと良い関係を築けたみたいで良かったです✨
本当母の顔色を伺いながら過ごすのは辛いですよね💦- 8月3日
はじめてのママリ🔰
おちゃ🍵さん
コメントありがとうございます。
母は祖父母たちに苦しめられてきましたが、私も長年母に苦しめられて育ってきました。
もう愚痴は聞きたくないと言っても未だに聞かされ続け、このときの私の嬉しい気持ちにも否定してきたので更に苦しくなってしまいました。
本心だと思っても良いと言ってくださり気持ちが軽くなりました🙇♀️