
コメント

はじめてのママリ🔰
年収が100万円以下でも住民税が非課税なら二重取りにはならないですけど、103万円以下で住民税課税なら二重でもらえますね。
はじめてのママリ🔰
年収が100万円以下でも住民税が非課税なら二重取りにはならないですけど、103万円以下で住民税課税なら二重でもらえますね。
「お金・保険」に関する質問
近所のコンビニ。万引きみたいですか? また行って大丈夫ですかね😭 コンビニでレジに並び、買い物と一緒にメルカリの発送をしました。 しかし、レジが新人さんだったみたいで、わからず他の人を呼びに行ったりで待たされ…
お恥ずかしい質問ですが、こちらでご相談させてください💦 3/31付で前の職場(パート)を退職しました。 保険を任意継続する予定でいたので、申請書を作成する予定だったのですが、夫の扶養に入った方が良いのでは?となり…
希望エリアの建売が3000万~3200万くらいでした。高くても3500万です(子どもが3人いるため4LDK希望) 大体土地が50坪前後で建物が30坪~32坪でした。 希望エリアの土地が50坪800万~1000万くらいで高くても1200万くらいで…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
今年の年収は100万以下になりそうです。昨年は収入があったので住民税はあり、1万円は減税されていました。
はじめてのママリ🔰
その場合は、住民税は自分で減税、所得税は旦那さんで減税になるだけだと思います。
二重取りは、去年の収入が103万円以下の人が対象ですね。
はじめてのママリ🔰
よく見たら今年の話なんですね💦
すいません。
今年100万円以下でも去年100万円以下じゃないと二重にはならないです💦
はじめてのママリ🔰
昨年は100万円以上ありました!やはり二重取りは関係ないのですね!
ちなみに2万円調整給付金の通達があったのですが残り1万は夫の方で減税になるのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
調整給付金はきたんですね。
それだと、旦那さんは3万円減額されるので、2万円分はそのまま貰えます。
二重取りのやつとはちょっと違うんですけど、多めに貰えるやつですね。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
配偶者控除をすると夫から私の分3万円減額されるということで合っていますか!?
とゆーことは私の分は5万円減額があるということでしょうか?