![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
同居中の家族が増えて料理の味付けに悩んでいます。倍量にすると濃すぎたり薄すぎたりするので、煮物やからあげの作り方のコツを教えてほしいです。
義実家に同居していて6人家族なのですが、これまでは四人家族で作っていたレシピも人数が微妙に増えたことでいつも味付けに悩みます。倍量にしたら濃すぎたり微妙に増やしたら薄すぎてぼんやりします。
煮物とかは倍量にしたら砂糖や醤油の量がすごいしシャバシャバになったり…
どうやって計算したらいいですか?
また、からあげなんてこれまではお肉二枚でよかったのが倍になり、何度もあげて油が焦げ臭くなります…
料理を大量においしく作るコツを教えてください
- はじめてのママリ🔰
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
私はレシピ通りの方が良く失敗してたので💦
いつも目分量で味付けしてます!前美味しく出来た時にこのくらいの色だったなぁとか!
あとは最後は味見をしながら少しづつ調整して好みの味にしてます!
コメント