※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama.
妊娠・出産

抱っこ紐で娘を抱っこしないと家事ができず、不安になっています。同じ経験の方、いらっしゃいますか?

2人目妊娠中なのですが、
みなさんいつまで抱っこ紐【おんぶパターン】してましたか?

娘は家事をやる時に抱っこ紐しないとやらせてくれません😓
置いていたら足元にまとわりつき、ひたすら泣いています😓
抱っこ紐してやっていると寝て行くので、
すぐおろし寝ている間にご飯の準備やらするのですが
これから先お腹大きくなること考えると不安です。

私と同じような方いますか?
教えてください😭

コメント

deleted user

二人目の時はお腹が目立つまではエルゴでおんぶして、お腹が出てきてからは、お腹を圧迫しない肩だけで背負うおんぶ紐を使いました(^-^)
三人目妊娠中の今も、同じような感じになるかなと思っています。

どうしても体がキツイ時は、泣かせちゃっても仕方ないので、食事は手早く作れるものにしてました(^-^)

  • mama.

    mama.

    肩だけで背負うおんぶ紐のメーカーとか教えていただきたいです😊

    • 4月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    コンビのニンナナンナとか、昔ながらの抱っこひもを使いました(^-^)

    ニンナナンナは色んなタイプがありますが、ウエストベルトがないタイプがあって、新生児では横抱きにできるのもあるので、下の子が生まれた後も重宝しました(^-^)

    • 4月13日
ふう

私も上の方と同じでお腹が出てくるまでエルゴで抱っこして、出てきたら肩だけのおんぶ紐を使っています。
あと最近ババスリングを購入したので、それを使ってます。
ウチも抱っこ大好きなので、出産ギリギリまでこんな調子だと思います💦

  • mama.

    mama.

    肩だけのおんぶ紐あること初知りです☺

    メーカーなど教えていただきたいです😊

    • 4月13日
  • ふう

    ふう

    昔ながらのおんぶ紐で値段も3000円前後で西松屋やバースデーなどに売ってますよ🤗
    メーカーがわからなくてごめんなさい💦
    妊婦さんには不向きですが前抱っこも可能なものがあったりします!

    • 4月13日