※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

時短勤務で悩んでいます。給与減少や仕事量増加が不安ですが、小1の壁や引越しも考慮し、フルタイムか時短か迷っています。

時短勤務のワーママの皆様
時短勤務、どうですか?
この冬から時短勤務に戻そうかと悩んでいるのですが、これまでの経験から時短勤務しても結局、仕事量が変わらず猛烈に忙しいうえに給与だけが減らされるので戻すのを渋っています。
でも小1の壁や学区外への引越しでフルだとキツく、時短してもキツいのならフルのままの方がいいのかなと悩んでいます。幸い、フルフレックスの完全リモートです。
全く出社はありません。

コメント

りんご

ほんとそれです💦

私も仕事内容、量は同じなので、時短にしたら短い時間の中で同じことやるので自分の首が閉まります🤣🤣
その上、お金減らされてボーナスも減らされたらたまったもんじゃないので、、、時短にはしてないです😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    まさに自分の首を絞めるだけの時短勤務ですよね💦
    仕事量は減らないのに給与とボーナスだけ減る、本当理不尽だなーと。😭
    こういった理不尽な現状にメスが入ることを望んでます。。

    • 8月1日
  • りんご

    りんご


    前にここで似たようなことを呟いたら、「働いていない時間分の給与が出ないのは当たり前」「時短にして他の社員と同じ給与なんてあり得ない」って意見が多かったので…改善はしなさそうです😖💦

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    やたら厳しいコメントする人いますよね😰
    日本て未だ「労働時間」で縛る事にこだわり過ぎですよね、「成果物」によって報酬を見合わせて欲しいです。
    暇そうに何にもしてない退職間際のオジサンより10倍仕事回してる自信ありますが、給与の差がバカらしくてやってられなくなってフルに戻しましたが、この冬はちょっと大きなライブイベントを控えていて悩ましいです😭

    • 8月1日
  • りんご

    りんご

    時短の同僚に聞いてみたら、収入はフルの時の7割程度と言ってました。
    3割削られるのは痛いですねー😵‍💫仕事も3割減なら良いけど💧

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも2割〜4割なんです😭
    時短勤務は4.5.6時間の中から選べるのですが、2割でも結構大きいです。
    仕事も2割減とか3割減ならいいですよねー💦

    • 8月1日
あこ🔰

時短勤務ですが、ほぼフルタイムです。むしろ残業で4時までなのに7時までとか。
時短勤務だから先に帰ってという、言葉よりも、帰るの?残ってやってが強い職場です。
なので、時短勤務で異動します。
時短勤務はまだ必要だと思ってます。
フルタイムで帰ってからがしんどくて、なので少しでも早く帰れれば、お金も大事なんですが、
フルタイムで帰ったからの時間に追われるのが毎日続いて、しんどかったので、フルタイムにしたら、早く帰りたい日などの調整難しいので、やはり時短勤務で私は続けたいと思ってます。