![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の仕事を応援し家事・育児を担う中、自分の時間がなくなり限界を感じています。産後3ヶ月間の苦しさに耐えられなくなりました。
ただの愚痴だと思います。
もともと溜め込んでパンクするタイプなのですがパンクの時期かもしれません🫠
旦那の仕事を応援するために、
家事・育児はほぼすべてわたしが担っています。
そして私は在宅での仕事とたまにシェアフルでアルバイトもしています。
産後、自分のことに全然時間を割けていません。
「旦那の仕事を応援する」というのさえなければ、
もう少し分担するのが本来あるべき形なんだろうなと思います。
ですが仕事を応援し支えるのは覚悟の上で結婚しましたし、心身ともに余裕がある時は割り切って頑張れています。
でも、今日、
赤ちゃんの対応で自分の髪もまともに乾かせない。
お腹が空いてもゆっくりご飯を食べる暇もない。
(ご飯食べようとすると赤ちゃんって起きたり泣きませんか?🥲)
この2点で急に限界が来てしまいました。
二つとも今までにもよくあることだったのですが、、
今だけ、今だけ、って思ってたけど
産後三ヶ月間ずっとこれで
明日も明後日も、、土曜日も日曜日も私にはないって思ったら苦しくなってきました🥲
- はじめてのままり(生後9ヶ月)
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
大丈夫ですか💦
産後3ヶ月で、家事育児全般に仕事までってなると、そりゃぁ限界きますよ😭
寝れない食べれないは本当に精神にきます……
旦那さんに頼れないなら家事の外注やファミサポ、産後の宿泊や一時預かりなど使えるサービス使ってください!
お金はかかりますが、ママが倒れたら大変ですよ😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さんときちんと話し合った方がいいと思います!
産後3ヶ月で家のことほぼ全てやってアルバイトまで、、、限界くるのは当然です!精神的にだけでなく、体にも影響出ると思います💦
旦那さんはどういう考えなのでしょうか?
コメント