※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ƪ(˘⌣˘)ʃ❤︎
その他の疑問

キラキラネームってよく考えるとどういう名前のことを言うのでしょう?私…

キラキラネームってよく考えるとどういう名前のことを言うのでしょう?
私は度を越した当て字がキラキラネームだと思っています。

コメント

ゆっこママ★

うちの子、〇〇心で、心をトと読みにしちゃいました😂
私の中のキラキラは、アトムとかきらら、とかですかね?

  • ƪ(˘⌣˘)ʃ❤︎

    ƪ(˘⌣˘)ʃ❤︎

    コメントありがとうございます😊
    うちも普段読まないような字の読み方で名前を付けました。先日、字はなんて書くの?と聞かれ答えると、え?キラキラネーム?とか言われたので気になって…。
    わたしもアトムとかぷうとかだと思っています!

    • 4月13日
  • ゆっこママ★

    ゆっこママ★

    そうなんですねΣ('◉⌓◉’)
    私自身、難しい漢字だねーとか言われるけどキラキラとは言われた事ないです⑅◡̈*

    あとむ、ぷーはやばいですよね!笑
    ラブホとかもいるみたいですよ‥

    • 4月13日
  • ƪ(˘⌣˘)ʃ❤︎

    ƪ(˘⌣˘)ʃ❤︎

    ラブホ??
    愛をラブと読んで、、ですかね?
    大人になった時のことを考えて名前は付けたいもんですね!(◎_◎;)

    • 4月13日
  • ゆっこママ★

    ゆっこママ★

    そんな感じだったと思います(>人<;)

    ほんとうにそれですね!

    • 4月13日
ママ

ぶった切りや当て字じゃないですかね?
私のとこも一番上はぶった切りです。
もう学校で習った漢字でママ間違えたの?って聞かれました(^^;)
私は、ぶった切りもキラキラだとわかって親が一生懸命考えたから~を理由に付けましたが、黄熊でプーみたいなダジャルみたいな名前はぶっ飛びネームで、キラキラネームはぶった切りや当て字だと思います。

  • ƪ(˘⌣˘)ʃ❤︎

    ƪ(˘⌣˘)ʃ❤︎

    コメントありがとうございます😊
    ママ間違えたの?って失礼ですね!
    うちも一生懸命考えたで押し切ってます^ ^

    ぶっ飛びネーム初めて聞きました!(◎_◎;)

    • 4月13日
  • ママ

    ママ


    間違えたの?って聞いてきたのは我が子です。
    習った漢字に自分の名前の読み方がなかったからか学校で誰かにいわれたのか(^^;)
    子供にはわざと間違った使い方したけど一生懸命考えたからそれでいいなんて言えないですしね。。
    悩みます(^^;)

    • 4月13日
exx

人によって定義が違うから
難しいですよね( ;∀;)

度を越した当て字で珍しすぎる名前なら私もキラキラネームのだと思います!
名前は普通でただの当て字なら
どうしてもこの漢字使いたかったんだろうな〜って
思うくらいです!笑

  • ƪ(˘⌣˘)ʃ❤︎

    ƪ(˘⌣˘)ʃ❤︎

    コメントありがとうございます😊
    難しいですよね!
    よくよく考えれば私も当て字です😅
    確かに名前が普通で当て字ならキラキラ感ないですね!
    んー、自分でも分からなくなってきました。

    • 4月13日
ゆ。

うーん、私の中では将来子供が困る可能性がありそうな名前ですかね💧
親がちゃんと考えて付けた名前ならいいっていうけど、やっぱりそれって親のエゴだと思いますしね!

  • ƪ(˘⌣˘)ʃ❤︎

    ƪ(˘⌣˘)ʃ❤︎

    コメントありがとうございます😊
    確かにエゴですね!
    将来のことも考えて付けないといけないですよね!

    • 4月13日
ほっぺぶー👅

私の中では当て字、ぶった切りも全てキラキラネームに入っちゃいます( •́ .̫ •̀ )
漢和辞典ちゃんと見たのかな?子どもの将来考えたのかな?って思ってしまいます💦

  • ƪ(˘⌣˘)ʃ❤︎

    ƪ(˘⌣˘)ʃ❤︎

    コメントありがとうございます😊
    将来のことを考えて付けないといけないですね!

    • 4月13日
なかみ

なんとなく英語の意味を絡めてるとキラキラしてるなぁと思います。
騎士=ナイトとか海=マリン、月=ルナとか。

  • ƪ(˘⌣˘)ʃ❤︎

    ƪ(˘⌣˘)ʃ❤︎

    コメントありがとうございます😊
    そんな感じしますね!(◎_◎;)
    海=マリン、、、うみって読んじゃいそうです(><)

    • 4月13日
まぁ

あづきさんの意見と似てますが、読みとして辞書に載ってないものはもう当て字なので、キラキラだと思います。

ぷうとかピカチュウは論外で、キラキラではなくDQNネームかと。

可愛かったりかっこいいイメージの字や音を使いたくなるのはすごく分かるんですが、将来困るのは子供ですからね。
就活の書類選考でどんなに学歴が良くても、名前で親のレベルが透けて見えて不利になると聞いたことあります。

  • ƪ(˘⌣˘)ʃ❤︎

    ƪ(˘⌣˘)ʃ❤︎

    コメントありがとうございます😊
    就職に影響するとは聞いたことありますね!
    いい歳した大人がキラキラだとおかしいなって思っちゃうかもです!

    • 4月13日
太陽ママ

キラキラネームは一般的には当て字を使ったら、、、みたいですよ^ ^
なので、どんな名前でも漢字がしっかりしてればキラキラネームとは言えないんですが…
当て字、難読、珍しい名前だと頭固い人はキラキラネームで可哀想って言う人もいますね!
私の友達保育士ですが、当て字なんて普通だし、逆に昔からあるような名前の方が浮くって言ってましたー!
私の友達の旦那が一流企業ですが、名前で落とさないって言ってました!
名前よりも人を見下してるような人の方が会社としては雇いたくないみたいです>_<
なので名前よりも、人として立派に育てて行けばいいと思いますよ^ ^

  • ƪ(˘⌣˘)ʃ❤︎

    ƪ(˘⌣˘)ʃ❤︎

    コメントありがとうございます😊

    そうなのですね!
    人間中身が大事ですもんね✨

    • 4月13日