※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

仕事でキツイ言葉を受けると落ち込む。他部署からの厳しいメールで動揺する。同じように感じる方の対処法を知りたい。

仕事でキツイ言い方をされたときに、一気に落ち込んでしまいます。
元々凹みやすいです。
皆さんどんな風に気持ちを落ち着かせたり、乗り越えてますか?

同じ部署の人とかだと、身内なのである程度気を使ったやりとりになるのですが、
他部署の人に連絡したとき、こちらの不備(ミスというより、情報不足で考慮しきれてなかった内容とか)があって、キツめに詰められるのが、めちゃ心にきます。

1人でメール受け取ったタイミングとかだったらちょっと涙が滲むこともあります…

ある程度時間がたったら、冷静になれるのですが、
パッと喧嘩腰のメールが来た時とかめちゃくちゃ動揺してしまいます。
同じように気にしてしまう方がどんな風に気持ちを落ち着かせてるか(やりすごすか)など、教えてもらえたら嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私もそうゆうタイプでしたが
夫にそいつから給料もらってるわけじゃないから別に気にする必要もないと言われて確かに。じゃ、聞き流そうって感じになりました。
受け止めてたら精神的に疲れますよね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇!
    確かに、その人にお給料もらってるわけじゃないです、全く😳ほんとですね…!
    なんかもう些細なことのはずなのに、一気に嫌になって何もしたくなくなるくらい落ち込むので🥲、うまいことやって真面目に受け止めないようにします。

    ちょっと心軽くなりました、ありがとうございます…!😭✨

    • 7月31日
ゆえり

わかります!
私も、少し注意受けただけでかなり落ち込みます😅
こんなに凹みやすくて、どうするんだ!と自分でも思ってます💦
でもその時は引きずっても、寝て次の日になったら意外と同じ日々の繰り返しで忘れ去っていくのかな〜と思います。(よっぽど大きなミスで怒られたのは別として)
それに、皆で誰しも仕事してると理不尽な事とかミスを起こして何かしら嫌な思いはしてるんだと思って日々乗り越えています!共に頑張りしょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感いただきありがとうございます🥹
    そうですね、確かにその場では狼狽えてしまっても、日にちがたつと、段々薄れていきます☺️
    現に私も、今日のお昼に投稿したときは悲壮感でいっぱいでしたが、
    退勤して家事やら寝かし付けやらをしてる間に、「いやでもそれは相手も不十分な点あったよな?🙄」なんて、見方を変える思考ができてきました(笑)
    ほんと、仕事してたらそりゃ理不尽なこともありますよね😂
    コメント頂いて前向きになれました、ありがとうございます!🙇✨

    • 7月31日