![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![星](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
星
あまり気にしなかったです!
うち上の子は犬アレルギーと検査わかってます。
下の子は今のところ大丈夫そうです。
こればかりは遺伝とかもあるので🤔
![うさぎ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさぎ🔰
私自身が生まれる前から犬を飼っていて、大人になるまでほぼ犬と共に生活してました。(今も飼ってます)
その結果、アレルギー検査すると6段階中6です。
内科の先生に聞いたところ、ずっと触れ合ってる時間が長ければアレルギー反応は出なくても、検査すれば出るものと言われました。
アレルギーの検査出ても、実際に何かしらの症状が無ければ気にしなくて良いと言われましたよ。
因みに私の息子も新生児から犬と一緒の空間で育てていて、昨日アレルギー検査したら犬アレルギーは6段階中3でしたが一緒に生活してても何も症状ないので問題ないと言われました。
-
なな
ありがとうございます!
上の子は腫れたり痒みが出たりのアレルギーだったので、当時一緒に住んでた犬とは引き離して義両親にお世話を頼んだみたいで💦上の子はもう高校生なので、自分で症状行ってくるので特に気にしては無いです💦
ただ旦那も小動物のお世話すると目が赤くなり痒いと言うのでビビってます😓- 7月31日
-
うさぎ🔰
私自身も喘息持ちでしたが、当時ゴールデンレトリバー飼っていて、毎日喘息発作出ましたが、吸入器と薬で持ち堪えました。
私も弟も猫アレルギーはあるのですが、弟は学生時代付き合う彼女がみんな猫好きで猫飼って影響で、成人するまでに猫と触れあってもアレルギーでなくなりました。
スギ花粉やダニアレルギーの治療も少しずつ体内に取り入れて慣れさせるようにして治療するのでそれと似たような感じなのかなーと思います。- 7月31日
-
なな
そういう経緯もあるんですね✨
下手に避けすぎもよくないですね🥹
5歳の子の時のようにあまり気にしすぎずやっていく方向で旦那と話し合いします😊
ありがとうございます✨- 7月31日
星
私自身めちゃくちゃ動物も、その他もアレルギーもちですが、妹は全然平気です😳
なな
ありがとうございます!
多分旦那も軽度で動物アレルギーっぽいです💦
元々は前の奥さんと一緒に犬を飼ってて、上の子のアレルギーが発覚して義両親がお世話するようになったのでこれ以上は可哀想だなぁと悩んでました😣
5歳の子はある程度しか警戒してなかったので、同様に少しづつ慣らす方向で話してみようと思います😊