※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月半の赤ちゃんが、お腹が空いているサインがなく泣かず、時間でミルクをあげています。夜間も6時間泣かず、日中もお腹が空かないことが心配です。飲むのに時間がかかる時はどうすればいいでしょうか。

生後1ヶ月半、完ミです。
お腹空いたのサインがなく泣かない子です💦
なので時間であげていて、120mlを4時間おきにあげています。
最近まで100mlを3時間おきにあげていましたが、その時も泣かずに時間であげていました。
眠い時以外は飲み干しますが、足りているのか足りていないのかよくわからず...夜間も寝続けて6時間泣きません。
実は日中も6時間くらいお腹が空かないのでしょうか😱
でも4時間以上はあけないほうがいいですよね。

あと、夜間や眠い時にあげると飲むのに30分くらいかかります。
寝ながらゆっくり飲んでます。足くすぐったりしてもその瞬間だけ起きてすぐうとうとしてます。
こういう時どうしてますか?

コメント

ママリ

泣かないと困りますよね💦
まだ1ヶ月だし季節的にも4時間おきくらいにミルクあげてください😊
飲みながら寝ちゃってあんまり飲まないようなら一旦切り上げて、また3、4時間後にあげてもいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    困ります😓
    そうですよね💦
    夜間6時間あいた時などはしっかり飲ませたいのですが、すぐに眠気が勝っちゃうみたいで、、笑
    ちみちみ飲まれると疲れちゃいます笑

    • 7月30日
  • ママリ

    ママリ

    しっかり寝てくれるとこっちも寝れて助かるんですけどね😊笑
    すぐに眠くなっちゃうの赤ちゃんあるあるで可愛いです🥰
    哺乳瓶の乳首をサイズアップしてみるとかどうですか?
    うちも寝てあんまり飲まない時にサイズアップしました!

    • 7月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    SSはすぐにサイズアップして今S使ってるんですけど、Mは3ヶ月からと書いてあるんでさすがに早いですよね🙄笑
    眠くない時は10分くらいで飲むんですけどねー💦

    • 7月30日
  • ママリ

    ママリ

    たぶんMだとたくさん出すぎてむせちゃう可能性あるからまだやめた方がいいかもですね😭
    ママリさんの負担になるようだったら15分20分くらいで一旦切り上げてしまうのもいいと思いますよ🙆‍♀️

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね💦
    無理に起こすのも可哀想になっちゃいますし、飲めるところまで飲んでもらえればいいやと思うことにします🍼笑

    • 8月1日
  • ママリ

    ママリ

    ですね😊
    その分ママもしっかり休めるしいいと思います😆

    • 8月1日