
17週の初マタで、つわりがピークを過ぎ、食欲も戻ってきたが朝起きられず、2日休んでいる。職場は理解があるが、突然休むのが迷惑で不安。同じ経験の方いますか?
17週の初マタ、フルタイム勤務している者です。
つわりのピークも過ぎ、食欲も出てきたのですが、今度は朝起きられなくなってしまいました。だるい、眠い、起きても少し動くとくらくらしてとても仕事に行く気になれず、2日も休んでいます。
職場は妊娠に理解があるので無理しないでねーと言ってくれますが実際突然休んだら迷惑だし、またかと思われていそうで不安です。診断書が出るほどではないので、ただの怠けなのかと思い落ち込みます。
同じような方いらっしゃいますでしょうか(>_<)
- ぽん(7歳)
コメント

まな
私もその時期は眠くて仕方なかったです!
休むのも申し訳なかったので、お昼からの出勤にしてもらってました´◡`
理解ある職場なら一度話してみてはいかがですか?

退会ユーザー
わかります泣
私も少しつわりは落ち着いてきたかなーとは思いますが、下腹部痛が少しあったり、頭痛があったりで起き上がりたくない、仕事に行きたくない気分で毎朝辛いです…
昨日は一昨日からの下腹部痛で1日休んじゃいました💦
今日はさすがに出勤してますが、今すぐ帰りたいくらい気持ちがしんどいです(;_;)
うちの職場は男の人ばかりなのと、女の子も20歳の子1人だけなのであまり理解がなく、陰で文句言われてます笑
私もただの怠けなのかなぁと悩んでます…
-
ぽん
下腹部痛に頭痛、私もあります(;o;)そういうマイナートラブルが重なるとすごくつらいのに、ただの頭痛でしょ?って感じで理解されないのがつらいですよね(>_<)そういう職場だと余計つらいですね(; ;)
同じような方がいて心強いです!
お互い頑張りましょうね(>_<)- 4月13日

みーこ
普段は6時に家を出ますが、母性健康指導カードの通勤緩和を利用し、7時に出発できるようにしました。
妊娠してから、普段通りでは眠くて無理になりました(..;)
-
ぽん
そうなんですね!
そのカードってこちらからお願いすれば書いてもらえるものなんでしょうか?
うちの産婦人科はつわりはみんなあるからねー食べれてるなら大丈夫だね、という感じであっちから書いてくれる気配はありません。。- 4月13日
-
みーこ
自分から先生にお願いしました!
厚労省のホームページからダウンロードできて、色々項目があるのですが、通勤緩和はただ○をする欄があるだけで、特に理由はいらなかったです。
休憩時間を取ったり、超過勤務をなくしたり、勤務時間の短縮等色々利用できそうな項目がありましたが、その場合、理由が必要だったかどうだったか覚えてません(;_;)- 4月13日
ぽん
やはりこの時期は眠くなるんですね!
半休つかって午後から出勤できるようにしてみます。
ありがとうございます(*^^*)