
コメント

とんとん🐣
反応してくれるのが嬉しいのでしょうね!
すぐに解決するのは難しいですが、やはり正しい関わり方と相手が嫌がっていることを繰り返し伝えて、少しずつ理解するということが必要だと思います🌿
「やめて」よりも、やられた側の気持ちを大袈裟に伝えてあげるといいですよ😊
「お兄ちゃん痛いよ〜😫って言ってるよ。あそぼって肩をとんとんしてくれると嬉しいって!」など。
とんとん🐣
反応してくれるのが嬉しいのでしょうね!
すぐに解決するのは難しいですが、やはり正しい関わり方と相手が嫌がっていることを繰り返し伝えて、少しずつ理解するということが必要だと思います🌿
「やめて」よりも、やられた側の気持ちを大袈裟に伝えてあげるといいですよ😊
「お兄ちゃん痛いよ〜😫って言ってるよ。あそぼって肩をとんとんしてくれると嬉しいって!」など。
「保育園」に関する質問
あなたならどっちに転職しますか? 仕事内容はほぼ同じです。 ①自転車15分 年収推定410万 8:30〜17:00 年間休日116日 合わなければ他部署へ異動可能 時短は難しそう ②車1時間(今後職場近くに引越しは出来るが転居先近く…
先週、目の強い痒みと痛み、充血で保育園を早退してきました。そのまま受診しましたが、検査などは特にせずうつらない結膜炎との診断でした。 それから一週間たちますが目の痒み、痛み、充血がいまだに片目ずつ交互にでて…
お盆休みが無い企業で共働きの家庭の方、ワンオペママさん 保育園フルで行かせますか? お盆休みは一日だけ仕事休みが取れそうなのですが、保育園子供おやすみさせた方がいいですかね? せっかく休みが一日取れるのに …
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママ🔰
やってみます。うちの子発達に何かあるのでしょうか?遊びを楽しんでいるのでしょうが、、、教えてもなかなかやめそうにないです
とんとん🐣
それくらいの時期のお子さんだったら、たまたまやったことで反応がありそれが癖になるということよくありますよ!
言葉の発達が未熟同士の関わりなので仕方がないと思います。
繰り返しくりかえし伝えているうちに、言葉が出るようになっていくので長い目で見てあげていいと思います。
はじめてのママ🔰
ありがとうございます😊、
ゆっくり焦らずですね