
コメント

skyg
すいません!めっちゃわかります!
うちは機会がなくてチョコはまだですが、おやつやジュースをむやみにあげるのはどうかと思いますが、みんな食べてる中であなたはダメ!っていう方が子どもにとって悪影響だと思います。
添加物だって、そんなの気にしてたらみんなで食事した時にその子だけ食べられないとか出てきたら可哀想だし、一生避けられるものでもないのにうるさく言ってる人も、じゃあ子連れで一生外食できないね!って言いたいです。

三姉妹まま
そうですよねー。
子どももいないのになんの知識からか、そんなの自分が親になった時に我が子に気を付ければいいじゃん。ってことばっか言う人いますよね。
親になったら気付くんじゃないですか?笑
-
やまびこ
共感嬉しいです😂💓
そうです!その人は妊婦ですが、独身の時からずっと言ってます!会えば息子の行動を監視して、いちいち私に文句言ってきます。私がオヤツにチョコあげたら
はい、もうお終いね!虫歯になるから歯磨いてきな!って😤
誰の子だよ!って感じです。- 4月13日
-
三姉妹まま
4歳なんてチョコ食べた経験ない子の方が少ないんじゃないですかね(笑)
ご友人のお子さんが4歳になるのが楽しみですね。もし食べさせてたら「あれ~?虫歯になるから食べさせないって言ってたよね?どーしたのー??」って言ってみたいです😂
あー。すみません。性格悪いです(;´Д`)- 4月13日
-
やまびこ
めちゃくちゃ同感❣️私、絶対同じ事言ってやる!と思ってました笑
私も同じく性格悪い💦
嫌いではないから会ってますがちょいちょいムカつきます😂
同じママ同士になったら色々違いすぎて距離置いてしまいそう。。- 4月13日

エリーサ
めっちゃわかりますー!
同い年の子供がいる友達に、チョコとかグミとか広めないでってかんじ
と言われたことあります!
はー?と思いました。笑
-
やまびこ
共感嬉しいです😂💓
はぁぁあ?ムカつきますね😤!!
だったら子供同士、親同士の付き合い出来ないね!って思います!!
子供達で遊んでればそこに絶対お菓子は付き物みたいなもんだし、そこにグミが出てきてもおかしくないです😂- 4月13日
やまびこ
共感嬉しいです😂💓
本当それです!!そんなの今言ってるだけで結局チョコとかジュースとかは親があげなくても他所があげるんですよね笑