※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ジェラトーニ
子育て・グッズ

甲殻類を食べさせる時の手順について相談です。保育園で出るけど医師の診断書が必要か迷っています。他のお子さんは何歳から食べさせ始めたか教えてください。

甲殻類、そば等早い方で何歳ごろから食べさせたりしましたか?
まだうちは試してないのですが保育園の給食にエビやカニが混ぜて出すことがあるので禁食にするなら医師の診断書が必要との事でした。
アレルギーがあるわけじゃないけど、医師の診断書とってまで禁食にするのもなんだかなーと思って…

皆さんのお子さんは食べさせる時はどのような手順で食べさせ始めましたか?

コメント

KSHH💜mama

うちの下の子は、もうすでに食べてます💦
上の子がいるので勝手に一緒に食べてたりしてたので…。
心配ですよねぇ💦アレルギー出たらかわいそうだし!

  • ジェラトーニ

    ジェラトーニ

    アレルギーあるかないかわからない時期に見てないところでいつの間にか食べてたってのもちょっと怖いですよね((((;゚Д゚)))))))

    • 4月13日
  • KSHH💜mama

    KSHH💜mama

    そうです!普通〜に食べてました!笑笑💦
    3人目はこんな感じになっちゃってます。

    • 4月13日
deleted user

1歳で保育園に預ける時に月齢毎の『お家で試してみてお知らせください』の紙にエビ、イカがあったので、少しずつ試しました。
その前に甘エビと書いてあったので、甘エビを加熱したやつから試しました(^-^)

そばアレルギーは怖いと聞くので、今のところまだ食べさせる予定はないです(*_*)

  • ジェラトーニ

    ジェラトーニ

    今月の給食にエビが早速出てくるみたいで、昨日帰ってから少しかっぱえびせん与えてみたんですけど、やっぱりエビを調理して出した方がいいですよね^^;

    • 4月13日
  • ジェラトーニ

    ジェラトーニ

    お蕎麦はまだ早いかなと思うんですけど早い人いるのかな?

    • 4月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    かっぱえびせんから始めても、最終的にはエビ試しておいたほうがいいと思いますよ(^-^)
    うちはムキエビにしました(^_^;)

    • 4月13日
りあ

エビやカニは、保育園の給食で出るので家で試すように言われて食べさせました。
1歳3ヶ月の時でした。
桜エビから始めました。

そばは怖いので、3歳でもまだ食べさせていません^^;

  • ジェラトーニ

    ジェラトーニ

    エビやカニは結構早めに食しているんですね。
    やっぱり蕎麦は何かあった時が怖いですよね(>_<)

    • 4月13日
あゆ&ゆうママ♡

エビ、カニ、蕎麦すべて食べさせてました。
保育園で1人だけ違う食べ物も可哀想なので💧

T&Tママ

保育園に入る際に入園までに試してくださいと言われたので、エビ、カニ、イカは試しました。大人がお刺身食べる時に、少し茹でたり、焼いたりして食べさせました。蕎麦は給食で出ないので食べる予定はまだないです。長男も初めて食べたのは5歳くらいでした。