![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
胎児の成長について不安があり、赤ちゃんの大きさや転院のタイミングについて悩んでいます。逆子で正確な数値が測れず、胎内発育不全の可能性も心配です。次回の健診での位置確認を待ちつつ、早めの転院を考えています。
どなたか相談乗ってください🥲
7月11日(26w4d) 780g -1.45SD 🌼
7月16日(27w2d) 946g -0.7SD
7月29日(29w1d) 1133g -1.0SD
🌼の日は分娩予定の総合病院で胎児スクリーニング検査を受けた日です。臨月前に転院予定ですが、赤ちゃんが小さめなのでこれ以上小さくなるようなら早めに転院してくださいと言われました。
それ以降は健診のみで通っているクリニックでの数値です。上記で言われたことをクリニックの先生に言われたら、赤ちゃん全然小さくないけど?と若干キレ気味で言われてしまいました。今日のエコーは最初は-2.1SDで再度計り直してこの大きさになったという感じです。逆子だから頭が潰れていて正確な数値が測れない言っていましたが、本当に大丈夫なの?という感じです。
一度胎内発育不全?ギリギリの数値が出てしまっているので、すごく不安です...
次の健診は1週間後です(逆子のため、位置を確認したいとのこと)
どうすることもできませんよね...?😔
みなさんだったら早めに転院したい、と伝えますか?
なにが正解なのかもわからないです...
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ご相談の内容とは少し違うかもしれませんが、まさにまさにまさに、うちの娘が逆子で胎児発育不全と言われていました。頭が小さく見えていたみたいです。同じく病院に勧められ、総合病院での検診を数回受けましたが、毎日本当に心配していました。
逆子は頭が縦長に見えます。それでうまく測れなかったのは本当だったようで、38週で外回転術を受けて頭位にもどるとそれまで発育曲線の下を通っていたのに急に真ん中になりました。
元気に生まれて体重も標準よりやや軽めくらいでした。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
発育不全で産まれて来ました👶
我が子も途中逆子で、
逆子だと頭がしっかり測れないと言われてました!
ただ我が子の場合、逆子が治っても頭小さかったです...😭
ちなみにFLも短かったです🥹
小さめなら総合病院の方が安心ですし早めに転院したいと相談してもいいと思います😭😭
コメント