
コメント

ママリ
当時まだ独身で実家で震度6経験してますが、実際怖いし立ってられなかったです。
当時はこの世の終わりかと思いました。
自分は立ってられない、周りはぐらぐらガタガタ物は散乱するって感じでした💦

はじめてのママリ🔰
宮城県で東日本大震災を経験しています。
当時私中学生で学校にいました。教室揺れを感じて友達と「地震だね〜」なんて言ってたらどんどん強くなり、急いで外に出て残っていた生徒と先生で外でしゃがんで揺れがおさまるのを待っていたのを覚えています。時間感覚は覚えていませんがそこそこ長かったような…
迎えに来ていた母を待たせていたので急いで車に向かい母と自宅に戻りました。戻る途中の道路は陥没している箇所もあり、自宅に入ると食器が割れていたり棚が動いていたり。飼っていた猫はこたつの中で震えていました。
その時点ですでに停電と断水でした。停電してテレビも見れなかったので周りがどんな状況なのかも分からず、津波の情報もこの時点では分からなかったです。

はじめてのママリ
東日本大震災の時に福島県にいたので震度6だったと思います。内陸なので津波は関係なかったです。
実家にいて咄嗟に布団を被ったんですが1階にいたので、このままじゃ潰れる!?と思って裸足で庭に出ました。庭にある柱につかまったんですがそれもぐわんぐわん揺れて、近所も叫び声ばかりでした。
幸い仕事に行っていた家族もそれぞれに身を守り全員無事でしたが、家の中はぐちゃぐちゃ、居間の蛍光灯は落ちて割れて、靴を履かないと歩けないほどでした。普段高齢の祖父がいる席だったので、もしそこに座ってたら危なかったです。
周りも瓦が落ちたりブロック塀が崩れたり、道路に亀裂が入ったり。断水しましたが停電にはならなかったので情報は入ってきたのが救いでした。
私が見た中で1番被害がすごかったのは結構大きめのかっぱ寿司が屋根から潰れてぺしゃんこになってたことです。

ます
回答すれますが
防災センターやそれらイベントでそのくらいの震度の体験してみたらどうでしょうか?
私は311の時飛行機乗っていて実際体験できず…
実際自宅でとか外でそれらが起こった時とでは雲泥の差かと思いますがやらないよりはマシと思い
今はそういう機会は率先して体験し、経験積んでます。
はじめてのママ🔰
決して良い思い出ではないのに教えてくださってありがとうございます(T_T)
震度6でもその状態なら7だともっと凄そうですね...
ママリさんが無事でよかったです。