
娘が何でも口に入れる状況に困っています。いつごろ口に入れなくなるでしょうか?外でも室内でも何でも食べるため、目が離せません。プラスチックのおもちゃを噛んで飲み込むこともあります。
なんでもかんでも口に入れてしまう娘。
個人差はあるとは思いますが、いつくらいから口に入れなくなりましたか??
外遊びさせたいけど、目に付いたもの全て口に入れたがり、すごい勢いで歩いていくので、一瞬も目が離せないし、追いかけ回すので大変で。。今日は枯葉食べました( i _ i )
もちろん室内でもなんでも食べるのですが、今日はプラスチックのおもちゃ噛み割って、カケラを飲み込んでしまうし。。
- すー(5歳1ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

☻ビーンズママ☻
上の子は全く食べない子。下の子は何でも食べると分かれております。まだ小さいので絶賛何でもテイスティング中ですが、友達の子は2歳半でまだ砂とかも食べてます。長いですよねぇ…。

バビロン隊長
ほんとに個人差あるので何ともゆえないですね(´;ω;`)
うちの子は歩き始めた頃にはもう口に入れなくなったので、11ヶ月くらいでした!でも友達の子は1歳4ヶ月ですがまだ公園で枝を食べてました(;_;)
-
すー
歩き始めで食べないなんて助かりましたね!!食べること以外に興味関心がむくようになったんでしょうねー(>_<)
枝、歯応えあって面白いんでしょうね(^^;;- 4月13日

退会ユーザー
1歳6ヵ月ですが、まだ口に何でも入れます😩小さいおもちゃとかも口に入れるしほんと怖いですよね😓目が離せません😓
-
すー
小さいおもちゃ怖いですよね!あと細長いの(−_−;)
ほんと、目が離せないですね💦お腹も重いでしょうし、追いかけるのも大変でしょう(>_<)- 4月13日

さんぴん茶
2歳越えましたがまだまだ口に入れます💦頻度は減りましたが。飲み込まないにしてもガムみたいにクチャクチャしてて、出してよ!!って言うと出してくれるようになりましたが😅
でもそれで免疫力はついたのか、去年の4月から保育園行ってますが、風邪以外の病気したことないです(笑)熱も半年以上だしてないし。
すー
全く食べない子もいますよねー(>_<)
口に入れるのは大切な過程とわかっていながらも、だんだんと大変に。。(^^;;
2歳半でも砂食べる子もいるんですねー。先は長いのかもですね(^◇^;)