※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

パパの指示が通らない子どもについて不安を感じています。主人との意思疎通に不安があり、子どもの行動に疑問を持っています。

ママの指示は通るのに、パパの指示は通らない子いらっしゃいますか?

1歳半です。
私が〇〇にどーぞしてきてと言うと渡すし、誰かに預けると泣くし、かけよってきて甘えたりします。
まだ発語がほぼなく不安ではあるのですが、まあそんなもんかなあと思っていたのですが
主人から意思疎通が出来なくて不安と言われ、平日いないし土日も出掛けることが多く何か主人が指示している様子を見たこともあまりない気がするのですが、そう言われたら不安で💦
確かにパパにはかけよったり、甘えたりしません🥲ただママっ子なのかなあくらいにしか思ってなかったのですが…

人によって意思疎通出来ていたり、出来ていなかったりする場合結局意思疎通出来てないのでしょうか…?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは上の子2歳7ヶ月ですが、支援センターの先生の指示とかになると届かないときがあります

何でかな?と思ってたら言い回しややり方が違うので上手く指示の言葉が拾えていないんだそうです。
言葉は一生懸命拾おうとしてるけど、理解出来ないみたいな。
ママはずっと一緒にいて繰り返し繰り返し同じ様な言葉で指示するから理解出来るんだそう

臨機応変に対応出来る子もいるかもですが、1歳半で旦那さんがなかなか会えないとなるとそういう事情もありそうかな?と思います

🔰タヌ子とタヌオmama

うちもママの言うことは聞くけどパパはスルーします😂
保育園でも苦手な先生はいるし
児童館でも男性スタッフはムリ💦
人間なので相性はあるみたいです。
ひどいときはパパを空気のように扱う日も😂