コメント
ふ🍵
プールではなく水遊び程度なら大人は普通の服で行きます。一応足はちゃぷちゃぷできるように足元が出る服(短パンまでは行かなくとも短めのガウチョとか)とサンダルで行きます。
車で荷物気にせず持っていけるなら念のため下の着替えを持って行ってもいいかもしれませんが、基本は大人は着替えない前提です。
子供も車で着替えるのも抵抗があるのでうちはクローズできるポップアップテント内で着替えさせます。
ふ🍵
プールではなく水遊び程度なら大人は普通の服で行きます。一応足はちゃぷちゃぷできるように足元が出る服(短パンまでは行かなくとも短めのガウチョとか)とサンダルで行きます。
車で荷物気にせず持っていけるなら念のため下の着替えを持って行ってもいいかもしれませんが、基本は大人は着替えない前提です。
子供も車で着替えるのも抵抗があるのでうちはクローズできるポップアップテント内で着替えさせます。
「水遊び」に関する質問
息子の発達で相談です。 自宅保育なのですが、本当におもちゃで集中して遊ぶことありません。電車!と言われプラレールを出しても線路は繋げられないし電車走らせてもすぐにどっか行って違う物いじります。最終プラレー…
5歳児、水に顔が付けられません… 今夏のプールは、一人だけ水に顔をつけられませんでした。 短期水泳教室の水遊びコースにも行かせてみましたが、全然ダメでした。 お風呂で顔を洗う時は私が上からシャワーをかけてます。…
1歳10か月の息子なんですが、水遊びが大好きで、公園に行っても蛇口🚰をひねって水出して初めはコップに入れたりして遊ぶんですが、だんだんヒートアップして服も靴もびしょ濡れになるまで遊びます。夏は水遊びが出来る…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
お答えありがとうございます✨
噴水とかだけでなくプールにもあるような大きいバケツから水がバシャーンと降ってくる場所もあるので下の子に付き添うと思いっきり濡れそうなんですが濡れ役は旦那さんの方が多いんですかね?💦
また子供にびしょ濡れの状態で抱きつかれたり抱っこせざるを得ない場面もありそうですがその程度なら乾くものでしょうか?🤔
ふ🍵
じゃぶじゃぶ池とか噴水とかを想定していましたが、そのレベルは私の中でもうプール認定なので😂水着で行きます。もちろんラッシュガード などの装備ありです。
夫はそういうのに興味ないので基本私の役目です😂