![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ほむら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほむら
二世帯住宅を建てた、とか聞いたら、義両親もお金出してくれたんだろうなーと思いますが、ただの二世帯だと、いろんな事情があるので、裕福とは思いませんね。
義両親が経済的に厳しくて一緒に住んでるパターンもあるだろうし…
敷地内同居、とかは、広い土地持ちなんだなぁ〜と思います😄
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
敷地内同居なら土地持ちなのかなとか思います!
二世帯は特に裕福とかは思わないですね🤔
お嫁さんよく了承したな〜とただただ感心です😂
-
はじめてのママリ🔰
二世帯住宅でも完全分離型で結婚と同時に建てたばかりで、土地もかなり広いとしたら?
- 7月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同居=太いというイメージは全くないです💦
土地が広いならそうかもしれませんが…でも大変そうのイメージが強いです💦
-
はじめてのママリ🔰
200坪位の敷地だとしたら?
- 7月28日
-
はじめてのママリ🔰
都会の地価の高い地域なら、義両親がお金持ちなのかもしれませんね🤔
でも、都会の一等地に広い家だとしても同じ敷地に住みたくはないかな…というのが本音です💦- 7月28日
-
はじめてのママリ🔰
いや、都会の一等地はかなり極端な話ですよね。
地方や郊外でも大きな二世帯住宅なら一般家庭より裕福なケース多いですよね。
全く干渉してこない義理実家ならむしろ楽な部分もありますよ。
お裾分けとか沢山もらえたり、子供も頻繁に数時間とか見てもらえたり- 7月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の中では、二世帯住宅ってどちらかを援助するためってイメージなので裕福とは思わないです。
義実家裕福で一緒に住む理由ないなら自分の家を建てるのに援助してほしいです😂
-
はじめてのママリ🔰
裕福じゃなくてどちらかを援助する為なら二世帯住宅でなくて、普通に一軒家に同居のケースが多いですよね?
わざわざ二世帯住宅建てるって貧乏な家庭なら無理ですよね?- 7月28日
はじめてのママリ🔰
200坪位の敷地で大きな二世帯住宅だとしたら?
ほむら
それも地域によりますね〜
都会なら実家太いんだなって思います😄
私はお金積まれても同居は絶対無理、って思ってるので、経済的なことより、義両親との関係性大変そうって方が考えちゃいます。
はじめてのママリ🔰
義理両親によりますよね。
うちは全く干渉してこない、向こうもされたくない、かなり控え目な義理両親で、金は出すけど、口は出さない、子供も頻繁に数時間とか見てもらえたりするからむしろ楽で。
都会で大きな二世帯住宅って極端な話ですよね。
郊外や県外でも、一般家庭よりは裕福な人沢山いますよね。