※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

東京都中央区在住で、電車通勤経験あり。子どもにベビーカーが必要か疑問。他の人は嫌な思いしているのか気になる。

子どもにベビーカーが必要なとき
東京都中央区に住んでました

電車もよく乗りましたが
1度も嫌な思いをしたことはないです

みなさんそんなに嫌な思いしてるんでしょうか

コメント

🍊mikan🍊

有楽町線ユーザーですけど、ラッシュ時間帯ではないのに、車椅子スペースにベビーカー留めたら、近くのオヤジに肩ドンされたこととか普通にありますよ。
うちの周りでは、夫が近くにいない時にやられるって人多いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    夫が近くにいない時にやられる!!悪質ですね
    人選んでるんですね〜、、、金髪おばさんだったからやられなかったのかもしれません

    • 7月28日
ママリ

同じく東京です。
邪魔と言われるってことでしょうか?それは私もないです。
優先エレベーターを譲ってもらえなくて3往復待ったなど困ったことはありました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    そうです、なんらかの嫌味言われたり態度に出されたりの経験があるのかなぁと
    そういえば、新宿のルミネでエレベーター全然乗れなかったです
    若者だらけだから仕方ないかなとも思いましたが困りました🫨

    • 7月28日
はじめてのママリ🔰

エレベーターになかなか乗れない事がある位で、バス・JR・地下鉄の中や道端では特に嫌な思いをした事はないですね~🤔
車輌が小さい大江戸線も別に何事もなかったです💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    同じです^^バスも無かったんですね✨

    • 7月29日
冬眠したい

ベビーカー必要なとき港区にいました

特に嫌がらせはされたことないです

子供がよちよち歩き始めて歩きたい!となり、駅でパパと階段降りてて私はベビーカーおしてエレベーター乗ったら婆さんに「子がいない」と言われました🙄「荷物載せてると畳めないんですよね〜」と返してあとは無視しましたが何が言いたいのかよくわからなかったです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    おばあさん👵!!おばあさんって心の声出ちゃいますよね笑

    • 7月29日
茜

新宿駅はルミネ、都営線の乗り換え時にエレベーターを3回待っても乗れなくてちょっとー…って思ったことがあります。
ルミネのエレベーターは若い独身の人が多かったので、尚更乗れないことに遺憾の意と思いました。
高齢の方だとエスカレーター乗るのも足がおぼつかないので、エレベーターでないと移動できないですし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    新宿ルミネはほんとなかなか乗れないですよね!こりゃルミネには近づかないでおこ〜ってなりました、同じ立場になってみないとわからないですよね🥲

    • 7月29日
はじめてのママリ🔰

失礼な言い方かもしれませんが、治安に比例するかなと思っています。
乗客の質といいますか…例えば銀座線と有楽町線とでは客層がまったく違います。JRも山手以外だと結構乗り心地悪かったりします。心に余裕がない人が多い区間や車両では嫌な思いをする確率が高まるかなと思います。みんな、疲れてるんだなと思ってますが…例えば混み合った際に幼児連れで優先席に座ったりしてると視線といいますか…悪い事してないはずなのになんか乗り心地悪いなーなんて事もあります🤣

なお

同じく中央区ですが、路線によるなーと思います。
浅草線や日比谷線ではあまりないけど銀座線はいつ乗ってもぎゅう詰めでベビーカー押し潰される感じでしたし、私自身はないけど同じく中央区住みの友人は京葉線でベビーカー蹴られたと言っていました。
特に地下鉄は乗り入れ路線増えてきたので、こう言ってはなんですが路線の治安にもよるのかな?と思います。