※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆいまる
子育て・グッズ

6ヶ月の赤ちゃんがうつ伏せになると片足をコツコツするのは常同行動かどうか知りたいです。ぼーっとしている時によく行うそうです。

6ヶ月の子供を育てています。
5ヶ月頃からうつ伏せにしてると片足だけ床につま先をコツコツとします。右だったら左だったりその時によって違うのですがこれは常同行動なのでしょうか?ぼーっとしてる時によくやります。

コメント

☺︎

赤ちゃんあるあるだと思います☺️2人ともやってる時期がありましたが、それだけ無心にやってることはないですよね😊暇つぶしみたいなものだと思ってました😂

  • ゆいまる

    ゆいまる

    ぼーっとコツコツコツコツ…みたいな感じでちょっと怖かったです😢調べると良くないことが書いてあるのですがあるあるなんですね😌少しホッとしました💦ちなみに手をグーパーさせて壁や床や洋服をカリカリとかしてましたか?

    • 7月28日
  • ☺︎

    ☺︎

    ずり這いしても休憩しながら真顔でトントンしたり、ニッコニコしながらトントンもしてましたね😂その体勢でいる時期しか見られないですよ☺️
    手をグーパーさせて色々カリカリしてましたよ😂物を掴む動きを自分なりに学んで、物を触る、撫でる、掴むなど指先を使った動きを研究してるだけかと☺️そのうち掴むことが上手になって、髪の毛や服も力強く引っ張りますよ😊

    • 7月28日
  • ゆいまる

    ゆいまる

    まだずり這いしないですがまだトントンはやってそうですね🙃
    今しか見れない姿を楽しみながら育児したいのですが色々心配ばかりしていてほんともったいないことしてます😭

    • 7月28日
  • ☺︎

    ☺︎

    0歳よりもそれ以降の方が発達が心配になることが増えると思います😭今しか見れない動きや様子を目に焼き付けてくださいね😊

    • 7月28日
はじめてのママリ🔰

めっちゃします!笑笑
壁や床とかもニギニギ✊🏻してます🤣

  • ゆいまる

    ゆいまる

    良かったですーー😭なんか色々気になってしまいノイローゼ気味になってました。笑

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    つま先らへんドンドンし過ぎて
    痛くない?爪割れへん?ってなる気持ちわかります😅
    あの勢い大人だったら痛いですもん😂

    • 7月28日