※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
妊娠・出産

鼻炎で睡眠や食事に困っています。内科薬が効かず、耳鼻科を受診した方が良いでしょうか。

妊婦で鼻炎に悩まされてる方いますか?
私はアレルギー性鼻炎持ちでつい最近風邪をひいてしまいました。横になると激しく咳き込んで睡眠が取れなかったり
食事も喉を通らなくてとても困っています!
内科の薬を飲んでも咳が治らないので耳鼻科にかかったほうがいいのかなと思っています。

コメント

あい

妊娠中に喘息になったママさんがいたので1度見てもらった方がいいかもしれませんね。

鮎

昔からアレルギー性鼻炎で、鼻炎の薬もなかなか効かないのでもう我慢して生活していますが、妊娠してからどんどんアレルギーがキツくなっているので、夜寝てると口呼吸で喉が乾燥し、胸の中までスカスカするような感覚がします😔

鼻炎でも妊婦と伝えれば、飲んでも大丈夫なお薬貰えますが、産婦人科でも漢方など貰えると思いますよ!
私の感覚的に、鼻炎は漢方がいちばん効く気がします!
私は漢方が苦手であまり飲めないのですが、胸がスカスカするほどの乾燥が続くようなら漢方頑張って飲もうと思ってます…(´・_・`)

あーちゃん🍌

私は鼻炎と気管支炎をもってて
二年前に喘息になってしまいました。
苦しくて病院を3ヶ所いきました。
内科では、精神的なものとか言われ、
耳鼻科では軽い気管支炎と言われ、
それでもいつもの気管支炎より苦しいしおかしいと納得出来ず、
最後に一か八かで呼吸器科へいくと
喘息と診断されました。
もし近くにあれば、アレルギー科か咳で苦しいのなら呼吸器科でもいいと思います😣