
コメント

はじめてのママリ🔰
変動にします
固定は銀行に煽られてるだけだと思ってます😌
が、安定を金で買うという考えもあるので一概にそうとも言えませんが。

退会ユーザー
昨年の終わりですが、変動金利にしました!
-
ママ
教えていただきありがとうございます😊!
- 7月27日

はじめてのママリ🔰
今年住宅ローン組みましたが、変動にしました!
固定はすでに上がりすぎていると思います😂
-
ママ
コメントありがとうございます😊!
固定金利高すぎますよね!?笑- 7月27日

めいめい
今だったら、子育て世帯の優遇制度始まってるから、安心のためならフラット35もいいかも。
私なら1度仮審査出して自分たちならどれくらい優遇してもらえるのか調べます。
-
ママ
コメントありがとうございます!
フラット35わたしが住んでるところで使っている人ほとんどいないと言われ😅😅😅
もう少し相談してみます!!!- 7月27日
-
めいめい
総額にもよりますが、結構額多いなら今から変動にするのも怖いかなって思いますよね🤔
ソニー銀行が変動金利上げたことで、他行も上げる流れ作られたかなって思います。
来週金融会議あるから、その結果みて変動にするかどうか決める感じになるのかな。
フラット35も大体の人が1.4~1.8くらいで借りてると言われてるので、子育て世帯優遇でそこから最大1%優遇してもらえるならめちゃくちゃ良いと思いますよ。- 7月27日
-
ママ
金額結構あります😔
そうなのですね✨金利などよくわからずなので調べてみます!
教えていただきありがとうございます😊- 7月27日
-
めいめい
ローンは7大疾病やがん団信つけたら保険の意味合いも出てきますし、繰り上げ返済せずその保険としての価値を最大限利用するのがこれまでの流れで、そのために返済期間50年とかにする人もいるくらいでした。超低金利だったので。
これから金利が上がればそういう使い方は難しくなり、繰り上げ返済する人が増えてくるのかなと思います。
ですが今低めの固定金利で長期で借りれていれば金利上昇の不安も無く保険としての旨みもあるという状態にできるので、私だったらそれを選択したいです。
周りが何を使っているかより自分たちの生活や収入、家族構成や考え方にどれが1番合っているかだと思うので、例えばファイナンシャルプランナーなど公平に見てくれるプロに頼るとかしつつ家族でよく相談した方がいいと思います。
金利とかルール難しいですが、がんばってください!- 7月27日

はじめてのママリ🔰
変動金利です。
ただ35年で借入しますが、
35年もかけて支払いません。
20年以内完済に完済するつもりですし、金利上昇にも対応できる余裕もあるので、変動金利です。
-
ママ
すごいですね!!!実際金利が上がった時どうなるかまだそこまで検討ついてないので、もう少し勉強します!!!
- 7月27日
ママ
ありがとうございます😊!
そういう考えもありますね🙆♀️
義両親が数年前に家を買い、最初と比べ金利が0.4%くらい上がったと言われ心配になり…😟
マイナス金利も解除など聞き不安に煽られてますね笑