![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が特別学級に進められ、教え方に悩んでいます。どうすればいいでしょうか?
娘が2学期から特別学級に進められました。
理由は、集中力、落ち着きがない
本人も授業が分からないと言ってるからだそうです。
私も宿題を見てて、面談のときに言われるだろうと
思ってました。
ですが、夏休みの間
少しでも理解してほしくて教えていますが
正直、ここまで出来ないのかショック受けてます。
分からないと言ってるので
本人からしたら出来ないのが普通なのでしょうけど…
その度、教えてる時に
どうしてもイライラしてしまいます。
私の教え方が上手ではないのですが…
とても歯がゆいです。
どうしたらいいでしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
療育などは行かれてませんか?
小学生だと学習支援の療育もあるので検討されてもいいかと。
授業についていけないという事は、理解の仕方、学び方に特徴があるんだと思います。
その部分は、親が補助するのは難しいと思うのでプロにお願いするのをおすすめします。
はじめてのママリ🔰
療育って、いつでも受付してますか?
よく療育のこと分かってませんでした。