![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園での娘の扱いに不満があり、転園を検討中です。皆さんはどうしますか?
いいねで教えてください!
みなさんならどうしますか?
コメントも受け付けています!
保育園に通い始めて5ヶ月経ちます。
最初の頃は泣いていたので毎日先生が
1日の様子を伝えてくれていましたが、
ここ数週間全くどんな様子か直接教えてくれません。
娘が通う園は、
おたより→クラスでやったこと
連絡帳→個々の連絡事項 を記入してくれ
アプリで見れます。
朝帰りの受け入れは玄関なので、クラスまで入れません。
おたよりは毎日ありますが、連絡帳で家での
出来事、こんな言葉が言えました、など
書いているのですが返答がありません。
朝帰りの受け入れも中に担任の先生がいるのに
出てきてくれず。同じクラスの他の子の時は
連絡があったからなのか帰りに出てきているのを
見かけました。
娘だけこんなに雑にされているのか、と思うと
転園を悩んでしまいます。
長くなりましたが、みなさんなら
転園しますか?それともこれくらいなら
我慢して居続けますか?
ちなみに3歳になったら幼稚園に転園予定なので
この保育園にいるのはあと2年です。
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
転園する!!!!!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
転園しない!!!!!
![こむぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こむぎ
連絡事項が無いので書かれないし出てもこないんでは無いでしょうか?
決して雑にされてるわけじゃないと思います😣
様子が聞きたいなら連絡帳に質問形式で書いてみたらどうでしょうか?
家ではこうですが、園ではどうですか?とかの書き方なら返答貰えるかなと🤔
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、質問形式いいですね!
月曜からそうしてみます!!- 7月27日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
1歳児なのに、連絡帳がないんですか?あるけど、何も書かれていないのですか?💦
同じ月齢の子がいますが、保育園での様子がわからないのは不安ですよね!
うちの園も玄関で受け渡しなので、担任と直接話す機会はほとんどないのですが、連絡帳には詳しく書かれています。聞きたいことがある時は、帰りに担任の先生を呼んだら出てきてくれます!
様子知りたい!って言ってみて、対応がおかしかったら転園考えてもいいかなと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
連絡帳あるのですが、何も書かれていないんです笑
娘がちぇんちぇー!と家で
よく言うのでその話を書いても
嬉しいとか可愛いとかなにもなく笑
最近の様子知りたいので、
担任の先生呼んでください、と
勇気を出して言ってみます😭- 7月27日
-
ままり
未満児で何も書かれていないとかあるんですね😳😳
人手不足なんでしょうか?💦
連絡帳があるから担任と話さなくてもなんとかなっていますが何も書かれていない、何も話してくれないだと不安すぎます😭- 7月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こんにちは。
私の息子が通う保育園は連絡帳がなく、お迎えの時に簡単に今日の出来事を教えてくれます。
ただ、担任の先生がいない時が週に半分くらいあって、その時は連絡事項だけになります。
息子の保育園での様子が分からず不安だったので、担任の先生に会えたタイミングで園での様子を聞くようにしました。気になることはまず聞いてみて、それでも改善がなく不安になるのであれば転園もありだと思います。私も「親がいろいろ言ったら保育士さんに嫌がられるかな」と心配でしたら、質問すると丁寧答えてくれましたよ。
ご参考になれば嬉しいです。
-
はじめてのママリ🔰
担任の先生がいないなら
いいのですが、2.3分後に迎えにきた
同じクラスの子の時は
出てくるのが引っかかってしまって😅
まずは勇気を出して質問してみます!- 7月27日
![りえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りえ
園によって違いはあると思いますが、毎日のご様子、小さい時こそまだ伝えられなかったりすると思うので知りたいですよね。
うちもそのまま幼稚園に進級しましたが、保育部の時は毎日1日の様子を書いてくださっていました。
先生方もお忙しいとは思いますが、受け渡しの時も子ども一人でくるわけではないと思うのでご様子を聞いてみるのはいかがでしょうか。
カリキュラムなど入れたかったら保育園であれば幼稚園まで転園しないです。
-
はじめてのママリ🔰
大きくなっちゃえばまぁ楽しく
やってるだろう、と思えたり
なんとなく本人から話を聞けたり
しますが、今は何も話せないので
尚更気になります😂
様子聞いてみようと思います!- 7月27日
コメント