
コメント

はじめてのママリ🔰
どちらかというと家を出ていくのは女の子ではないですか、、?お嫁に行っちゃうし、、家を出ていくとはどういう意味でしょうか🤔💭

はじめてのママリ🔰
子育てによると思いますよ☺️
もちろんお子さん自身の性格もあります!
夫は3人兄弟ですが、皆実家大好きで頻繁に帰っています。
義両親は息子家族を何かと気にしているし、息子たちも実家を何かと気にしています。
次男家族は今年から同居を始めました。
田舎特有の「身内を大切にする、困った時はお互いに頼って助ける」みたいな精神が幼い頃から植え付けられている気がします🤣
-
はじめてのママリ🔰
私の理想の関係性です!
息子たちには大人になって結婚しても私を気にかけて欲しいと思ってしまいます😭
どうやって子育てしたらそうなるんでしょう。うちは田舎じゃないから難しいでしょうか??💦- 7月27日
-
はじめてのママリ🔰
義両親が両親(夫の祖父母)と同居していたのは大きいと思います。
結婚しても身内は近い距離でいるものだと身に染みている感じです。
実際に親戚も皆近居です。
義父は「子供は親の手伝いをするものだ。孫の成長は身内皆で見守るものだ」という考えです。
義母は息子たちが大好き!頼りにしてる!という感じです。
私はどちらかと言うと「子供には頼らない(親は子供に迷惑をかけない)」という価値観の家庭で育ったので違和感ありまくりなのですが💦
悪い方達ではありませんし田舎なら普通の事なのかなと思いますが、私は適度に距離を置いています😅- 7月27日

はじめてのママリ🔰
私も二人の男の子です!
そのお気持ちすごくわかりますよ🥺
男の子は1年に1回実家に帰るくらいかな〜?とか女の子いたら一緒にショッピング、旅行行けたりするのかな?とか考えます😂(笑)
ですが、私の周りの男の人は実家の近くに家を建て頻繁に帰ってきてる人が多いです!
私の弟も実際、実家の家の近くで孫も毎日のように遊びに行ってますよ☺️
なのでそういう家もあるのかな?🤍と思います!
-
はじめてのママリ🔰
一緒にショッピング!夢です😭😭😭旅行なんてさらに夢です😭😭😭😭
そういう男の人もいるとしれて希望がもてました☺️ありがとうございます!- 7月27日
-
はじめてのママリ🔰
ですよね😭😭😭!笑
1人目から女の子希望だったこともあり、毎日のように3人目を考えてしまいます。笑
男の子の方が実家LOVEな人多いイメージです🙆🏻♀️🤍(笑)
うちの母は弟のお嫁さんとランチに行ったりもしてますし、将来お嫁さんとこういう風になれたらいいなあと思いながら将来楽しみにしています😂🤍- 7月27日
-
はじめてのママリ🔰
私も最近3人目を考えたりしてますが、金銭的私と旦那の年齢的、次も男だったらかなりキツイなどの理由から産まない決断になりそうです。
でも将来後悔しないかな?とか自問自答してます。
私も将来を楽しみに生きたいとおもいます。- 7月27日

はじめてのママリ🔰
うちも男2人です!
男兄弟って性格が真反対な人たちが多いイメージがあり、うちは6.7歳なんですが性格が違うタイプなので大きくなってもどっちかは実家にいるタイプなんじゃないかなって勝手に思ってます😂
-
はじめてのママリ🔰
どっちかでも良いので実家にたまに顔だして欲しいと思ってます😭
男兄弟しかいないと必ずと言っていいほど、次は女の子だね!とかしらないおばちゃんとかに話しかけられます😭
なんでなんでしょうね😭男兄弟ってそんなにダメなんですかね。- 7月27日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね🥹私はシングルなので余計に寂しいです😭
女兄弟だと、次は男の子だね!とか言われなさそうですよね、、なんでなんでしょうね😱- 7月27日

シャム
性別って関係ないと思います。
私は親居ないので、頼るのは義両親で、義実家近くに家を買いました。

はじめてのママリ🔰
私自身は親と会うの年1、
旦那は月1くらいで帰って、旅行とかも一緒に行くので性別は関係ないと思います!
むしろ周りの話聞くと、旦那さんの方が実家帰る人多いです✌︎
-
はじめてのママリ🔰
旅行一緒にいきたいです😭😭😭切実に!!
ママリさんのご実家より旦那さんのご実家の方が家が近いとかですか?- 7月27日
-
はじめてのママリ🔰
両家同じ地域に住んでます🫶
けど旦那の実家の方が会います☺️- 7月27日
-
はじめてのママリ🔰
そーなんですね!親との関係性の問題なんですかね😃
希望が持てました!ありがとうございます😄- 7月27日

なひまま
性別は関係ないと思いますよ💦💦
私自身実家から離れたくて2.3年に1回しか帰りませんが、旦那の実家には旦那と一緒によく行きますし…なんなら旅行とかまで一緒に行っちゃいますよ🤣
-
はじめてのママリ🔰
旅行一緒にいきたいです😭😭😭性別関係ないんですかね??男兄弟しかいないと将来寂しいよねと
親族やしらないおばちゃんに声かけられたりもします😭次は女の子だね!とか。
どうしてそういう声かけしかできんのやろ?と思うのですが、一般的に女の子がいない家庭は将来寂しいってことなんでしょうね😭- 7月27日

たろー
分かりますー😭
老後は、夫と仲良く過ごそうと考えを切り替えました💓
-
はじめてのママリ🔰
我が家は仲良くできるか怪しいです😅積年の怨みが爆発しそうで😅笑
子供の為と思い我慢してる所や妥協してることもあって、子供が巣だったあと、どうなるかわかりません😂笑- 7月27日

ママリ
そうなんですかね?
私は女ですが、実家には年に一度くらいしか帰らず、ですが、
義実家は家が近いのもあって毎週あってますよ(笑)
どちらかと言えば男の子のほうが情に厚いので将来安泰かと思いますが(笑)
-
はじめてのママリ🔰
そーなんですね!!
親族とかに男の子二人兄弟だと伝えると、あら将来は寂しいわね、なんて言われるので😭落ち込んでた所でした。でも今は時代が違うからか、男の子もママを大事にしてたり、結婚してからも実家に顔をだしたりすると知れて希望が持てました‼️ありがとうございます💕- 7月27日
-
ママリ
さみしいというのは帰ってこないからって意味ではなくて、お嫁さん第一!になるからだと思いますよ!
お嫁さんを第一に考えるのは夫としては当然だし、そういう男になってほしいけど、それまで息子の知る女性で一番の存在はママだったのに、奥さんが一番!になることがさみしいよねってことだと思います。
娘は同性なので、別に関係性は変わらないでしょうし。- 7月27日

はじめてのママリ🔰
性別関係ないです〜
結局嫁もお金あって優しい義実家に懐きますよ😂
ちなみに上に男児3人います😂
はじめてのママリ🔰
結婚したり、遠くに就職したりで、実家にほとんど帰ってこなくなるという意味です😖
はじめてのママリ🔰
あー!そういうことですね!!
でもそれは娘でもありえますよね😢😢
娘だからってママのそばにいてくれるわけでもないし、、実際私がそうなので💦なんなら旦那は結婚してからの方が実家に帰ってます笑笑
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!女の子だからってそうともかぎらないってことですよね。
娘が産んだ子供と、息子の嫁さんが産んだ子供だとおばちゃんの立場から見て何か違いはあるのでしょうか?
よく聞くのが娘が産んだ子供の方が可愛いと聞くので💦
はじめてのママリ🔰
俗にいう内孫と外孫ってやつですね!!これも人によると思います!結局はよく孫に会わせてくれて懐いてくれる子が可愛いと思いますよ!
はじめてのママリ🔰
そーですよね!子供の性格や育て方、お嫁さんの考え方などで変わってきますよね、一概に男の子しか産めなかったからと悲観する必要はないんだなと思いました!ありがとうございます💕