
カバーオールとボディスーツの違いは、生地感や丈で判断されることがあります。足まで丈がないものもカバーオールと記載されることがあるため、混乱しています。ロンパースとの違いも気になります。
カバーオールとボディスーツの違いを教えてください。
私の認識では
ボディスーツ→足がカバーされてない為肌着として使用
カバーオール→膝くらいまで丈がある外着として使用
って認識だったのですが、実際にお店やネットを見ていると、足まで丈がないものもカバーオールと記載があったりして混乱しています。
生地感とかでの判断になるのでしょうか?
ちなみにこれはカバーオールですか?ボディスーツですか?
それともロンパースですか?
- みるきー🔰(生後10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
これはカバーオールと認識してます!

mizu
私もボディースーツは肌着と認識してます!
写真のはカバーオールもしくはロンパースかなと思います!
カバーオールとロンパースは近いけど、ロンパースは足の部分がないものも含む認識です。

はじめてのママリ🔰
カバーオールかと!

k
写真のはカバーオールかなと思います☺️ショートオールと書いてあったりすることもあるかもです!
ボディースーツは、オムツがチラ見えするくらい脚の部分があいていて、股のボタンは写真上のもののように真ん中に2つか3つついているものだと思います✨
このタイプで、カバーオールと表記してあるのは私は見たことがないです😊!
写真下のも脚の部分はないけれどオムツ見えるほど空いてはないしボタンも2股に別れるようについているのでカバーオールになるのかなと思います✨
ちなみに、上下繋がっている服の総称が"ロンパース"というらしいので、ボディースーツもカバーオールもロンパースになるようです💦
なので、メーカーや人によって捉え方や表記が違うので"ロンパース"はかやりややこしいなと思ってます😣
コメント