
私の母は、離婚していて1人暮らしでオマケに更年期のせいで鬱病にもなり…
里帰りが苦痛です…カテが違ってたらすみません。
私の母は、離婚していて1人暮らしでオマケに更年期のせいで鬱病にもなりました。
薬を飲まないと体が辛いみたいで精神の浮き沈みが激しく一緒にいて疲れてしまいます。里帰りなんかしたら体休まるのかな?母にイライラしてしまうんじゃないかと里帰りしたくありません…
赤ちゃんのためにも里帰りしたほうがいいんですけど母と赤ちゃん3人になりたくないです。
やっぱり赤ちゃんのためにも里帰りしたほうがいいでしょうか?
皆さんならどうしますか?帰る?帰らない?
ちなみに旦那の実家は車で3時間のところにあり里帰りがむずかしいです。
- せかやママ(8歳)
コメント

退会ユーザー
その状況で里帰りしてなにがどんな風に赤ちゃんのためなんですかね?
旦那さんと貴方と赤ちゃんと普通にお家で産後生活するのはダメですか?、

🐼🎋
ママと赤ちゃんが休まる所が一番です!里帰りして逆にストレスや疲れが増すようなら、里帰りされなくていいと思います!旦那様にご協力頂いて自宅で過ごされてはいかがですか?✨
-
せかやママ
ストレスが一番ダメですよね。
今日、旦那さんに相談してみます^_^- 4月12日

みいな0322
私も母親と暮らすのは嫌だったので里帰りしませんでしたよ!
里帰りしてストレスになるのならしない方がいいと思いますよ!
-
せかやママ
里帰りしなくても体や辛い事とかありませんでしたか?
- 4月12日
-
みいな0322
手を抜ける所は抜きながらやってきたので大丈夫でした!- 4月13日

にゃんこ3750
里帰りしないほいがお互いのためかと思います。私も一人目のとき母親がうつ病で里帰りしましたが、自分と子供のことでいっぱいいっぱいだったのに母親の体調も気にかけなければならず、かなり大変でした。二人目の時は里帰りしないで頑張りました。
-
せかやママ
お互いのためにも夫婦で頑張ろうかな!
今日、旦那さんに相談してみます^_^- 4月12日

ゆうか
お母さんのストレスにならないことが1番なので、
大変かもしれませんが旦那様と3人で頑張ってみてはいかがでしょうか?
私は里帰りしたのですが、父と上手くいかず
父がいる時は苦痛で仕方なかったです!
何回も泣きましたし、おっぱいも出ませんでした。
息子もずっと機嫌悪かったです。
自宅に戻ったら、もー本当にスッキリして。笑
大変でしたが、息子もケロッと落ち着きました😂笑
とにかくお母さんに1番ストレスないようにしてください!
-
ゆうか
あ、お母さんとは主様のことです!
- 4月12日
-
せかやママ
大変だけど頑張ろうかな!母のためにも自分のためにも!
旦那さんに相談してみます^_^- 4月12日

Yriii26
わたしも里帰りしませんよ(^^)
その代わりお互いの親にはきてもらいますが、家の方が落ち着くし(実家の散らかり具合が気になります。)それに旦那さんがいる方がわたしには安定剤です…笑
-
せかやママ
わかります^_^旦那のが辛い事とか言えるし甘えることができるし気楽ですよね!
- 4月12日

なるこさん
里帰りが良い、という事ではないですよ。
うちは旦那が拒否したので里帰りしませんでしたが…
二人目産んでも夫婦だけで生活しています。
一人目の時は旦那も家にいたので、お風呂とか手伝ってもらいましたが💦
あとは買い物とか暫く出来ないので、旦那様に協力してもらえれば良いと思います。
無理なら自治体のサポートとか利用出来ますよ☺︎
産後のイライラはご自身にも良くありません。義理のご両親に産後のお手伝い来てもらうのも可能ならアリです。
一度話し合ったらいかがでしょう?
-
せかやママ
そうですね!自分1人で頑張らなくても旦那さんに協力してもらえばいいんですよね!
旦那さんに相談してみます^_^- 4月12日

なおちゃん
一人目里帰りして
二人目は里帰りしませんでした!
ちなみにどっちも帝王切開で
母も主人も仕事で夜まで帰ってきません。
里帰りしたとき
母がいてるから余裕だろうと
思っていましたが
風呂も怖いからできないと
言われ自分で毎日いれていたし
夜まで帰ってこないしで
結局一人で赤ちゃんのお世話に
母と自分のご飯の支度に洗濯としてました!
初めての育児に
育児ノイローゼになったし
母には頼ること全然できなくて
結局すぐに家に帰りました。
二人目の今は
自分のぺースで育児も家事もできるし
毎日ゆっくり過ごせています!
心に余裕がありすぎて
性格が柔らかくなったと
主人に言われました。
もしお母さんのことも
見ないといけないのであれば
里帰りはしないほうがいいかな?
と思います!
初めての育児、自分が思っているほど
楽じゃなかったです笑
赤ちゃんのことだけみるので
いっぱいいっぱいでした(;゚д゚)
-
せかやママ
ストレスが一番こわいですよね…母乳も出なくなったら嫌だし…
今日、旦那さんに相談してみます^_^- 4月12日

おいなり
うちは1人目の時に来てもらいましたが大喧嘩しました(笑)
今回は自分の住んでるところで出産し、手続き等終わってから1週間ほど帰る予定です!
その後は義実家に1週間ほど行き、計2週間は休める…予定です😊
うちは実母と一緒に居るの1週間が限界ですね…😭
-
せかやママ
1週間が限界😭私も、1週間が限界になるかもですね😂💦
- 4月12日

のんこ
私は里帰りしないですよ♪
実家は近くですが、家の環境が実家より断然こちらの方がいいので(笑)
何かあれば母や姉に手伝ってもらえばいいかなと思ってます。
後は、旦那にフルで協力してもらいます。
もちろん、産んでみないと体調もわからないし、普通の人よりしんどい状態になるかもしれない場合は実家に頼ると思いますが。
-
せかやママ
そうですね!体が辛いなら1週間だけお世話になるとかでもいいですよね✨
- 4月12日

きき
お母様がその状態なら止めておいた方がお互いの為ではないですかね??
私の祖母が鬱病再発して入院した時がありました。
それまでは娘の事を溺愛してくれてましたが、入院中は娘に向かって「なんかこの子見てたらイライラするわ」と三回ぐらい繰り返して言われました。
いつもの笑顔もなく、ただジーッと娘を見て無表情。
鬱病と分かっていても凄くショックでしたし、御見舞に行くときは必ず抱っこ紐して娘を祖母から離してました。
今の状態ならお母様も自分の生活のペースが崩れちゃうとかなり負担がかかってしまうと思います。
-
せかやママ
母のためにも里帰りしないほうがいいかもですね。
旦那さんに相談してみます^_^- 4月12日

ヒマワリ大好き
里帰りは赤ちゃんの為と言うよりはご自身の為なので、かえって大変なら 里帰りはしない方がいいと思いますよ。
旦那さんが買い出しとかちゃんと協力してくれれば出来ますよ。
-
せかやママ
自分のためですか…そうですね!ストレスが一番ダメですよね💦
大変だけど旦那さんに協力してもらって頑張ってみます😊✨- 4月12日

退会ユーザー
私の母も鬱で気分の浮き沈みあるし服薬中です!里帰り今してますが赤ちゃんが好きな母なので面倒はよく見てくれます!自分自身がイライラしたときは母には当たれない(良い言い方がみつかりません)し、母には寝てもらおうと夜は頼らないようにしています
精神的には頼ることは難しいかもしれませんが、生活面では頼れるのでは?どの程度の状態か分かりませんが、気分の浮き沈みは人間皆あります。うらさんが頼りたいと思うなら里帰りするのが良いかなと思います!辛くなったら自宅に帰る、と決めていても良いような気もします(⍢)産後、赤ちゃんのためにも想像以上にご自身の身体労ってあげてください⑅◡̈*
-
せかやママ
返事が遅くなりすみません💦
そうですね!もう少し考えてみます😊✨- 4月13日
せかやママ
産後は、体が辛いと聞いたので里帰りしたほうが
回復も早いし赤ちゃんのためにもなるのかなと思ったんで💦
退会ユーザー
確かに体しんどいですが、そこにさらにストレスになる環境にいくことが赤ちゃんのためになるとは思いません。どちらかというと貴方が気分良く過ごせることが赤ちゃん優しく真っ当に接せれる一番の方法だと思うので、そういう環境を選ばれた方が赤ちゃんのためだと思いますよ。
せかやママ
確かにそうですね!大変だけど旦那さんにも協力してもらって頑張ってみます😊✨
ありがとうございました💕