
朝寝がなくなる日の予定について相談です。昼ご飯を食べてから寝る習慣があり、予定が重なってしまいます。予定をずらすか、昼寝をしないようにするか悩んでいます。
朝寝がなくなりそうな時の予定の入れ方について教えて欲しいです。かなり早く起きるため、今まで朝寝をしていました。最近になり、朝寝をしなくても大丈夫な日がでてきました。(しないと無理な日もあります)
朝寝がある前提で、10時〜12時に予定をいれることが多く、この先も打ち合わせや友人と予定が入っています。
朝寝なしの日は11時くらいに昼ご飯を食べ、12時くらいには寝てしまうので、予定に丸かぶりです😭
このような場合は、予定の時間を全てずらしてもらった方がいいのでしょうか。予定のままだと、途中でグズグズして、昼ごはんを食べずに寝てしまいそうです。
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 2歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
予定があるときは10時前に軽くおにぎりとかさつまいもとかバナナとか補食になるものをあげてお昼寝後にお昼ごはんあげたりしてました!

ちちぷぷ
予定に合わせて寝てもらってラッキーとしたらいいかなと思います笑
ベビーカーで昼寝、にもなってしまいますがママはその時間を堪能できるので、、
予定ばかりにならず時々なら大丈夫!としてました笑
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
時々、予定に合わせてもらうことも大事ですね🤔
ラッキーと思って合わせてもらいます!- 7月27日
-
ちちぷぷ
ベビーカーではいつもの昼寝ほどは寝られないでしょうから、夜は早めに寝てもらって体調は整えて、お弁当持って行って寝る前でも起きてからでも食べられそうなところで(大抵ベビーのご飯持ち込めます)お昼食べてもらったらいいと思います☺️
- 7月27日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!臨機応変でいくのが1番ですね🤔
参考になりました!- 7月28日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
なるほど!先に軽く食べればいいですね❗️