![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
下の子の離乳食が進まず、家で作ったお粥は苦手。和光堂のお粥は普通に食べられる。パウチのベビーフードも食べるが、固形のものはほとんど食べない。和光堂のお粥やペースト状のものを与えた方がよいでしょうか?
もうすぐ9ヶ月になる下の子の離乳食がなかなか進みません😓
家で作った7倍粥が苦手なのか、スプーンの先の分だけ少し口に入れて食べて、2、3口食べるとえずいてしまいます。
オエッて感じではなくカハッて感じで、うまく飲み込めないのかなぁと思っています🤔粒がダメかと思ってブレンダーで潰していますが、そんな感じです。
でも和光堂のお湯で溶かして作るお粥は普通に食べられて、作った分を完食したりします。少なめに作っているものの、家で作ったお粥よりは確実に食べます。固さも初期よりは少し水分少なめで作っています。
パウチのベビーフードも離乳食初期のものやペースト状のものなら食べますが、7ヶ月からのものになると家で作った7倍粥と同じ状態で、ほんの少ししか食べません。
もう家で作ったお粥は諦めて、和光堂のお粥やペースト状のものを与えた方がよいのでしょうか?
食べないものを与えるのもかわいそうだし、よく食べてもらった方が私も気が楽です。
でもこのままずっと固形のもの食べられなかったら…と思うと心配です😣
上の子もあまり食べない子だったので、またか…という気持ちと私のやり方がダメなのか?と思ってしまいます。よく食べる子が羨ましいです🥺
- ママ(2歳3ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
うちも食べなくて1歳前まで全部ペーストでした。
食べないってきついですよね。うちもずっとそれで精神的にしんどくて食べる子が本当羨ましいです。もっと欲しがって泣くとか羨ましい贅沢な悩みだなーと思います笑
ママ
コメントありがとうございます!
1歳前までペーストだったんですね🥺1歳過ぎたらいろいろ食べるようになりましたか?
ほんとたくさん食べて困るとか、羨ましい悩みです😭
まー
全然食べません😅
少しずつ固形は食べるようにはなりましたが、ご飯そのものに興味もなく好きでもないので食べてくれません💦
ママ
お返事遅くなりすみません💦
食べられるようになっても少食さんなんですね😅
うちの長女も4歳になった頃からたくさん食べるようになりましたが、それまであまり食べませんでした😓下の子はそれ以上に食べない気がするのでそう覚悟しようと思います。。