![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの睡眠について質問です。夕方から夜中に起きるようになりました。自然に朝6時に起きるようになるでしょうか?
5ヶ月(来週6ヶ月)の睡眠について質問です
2ヶ月の終わりと3ヶ月くらいまで、
割とまとまって8時間とか寝てくれていて、
夜の授乳は1〜2回、
朝は、6時台起きでした。
夜は、夕方5時台6時台に寝てました。
しかし、
3ヶ月終わりか、4ヶ月くらいから
まとまって寝はできてるんですが、
(ただ、少し夜の授乳間隔は短くなってる感じです)
寝る時間が、夕方5時台から6時台になり、
夜の授乳は、1から2回の、
朝3時台に起きてしまうようになりました、、
寝る時間を、遅めようとしても
寝むいと泣きがすごくなって、
結局寝かせることになり、いつもの夕方5時、6時台になってしまいます。
これは、自然にまた朝6時台に起きるようになるんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
うちもそんな感じでした💦6時過ぎとかで寝てしまって3時起きで。
たまたまお風呂が遅い日が続いていたら寝る時間が勝手に遅くなって、お風呂の時間戻した今でもお風呂後少し遊んでから遅い日に寝てた時間くらいに(8時)くらいに寝るようになりました。
お風呂の時間調整とかどうですかね?
ただ、8時頃寝ても今日は3時くらいでミルクでした…
エアコン切って暑くなって喉乾いてたみたいです。夏場はどのみち夜中欲しがるのかもしれませんが…
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうだったんですね!
お風呂を遅くですね!
お風呂、
実は、日中に早めにお風呂入れてまして、
以前も夕方お風呂も試したんですが、眠いらしく、すごく泣いてしまって😅
もう眠いルーティン化してて、、
ただ、最近は試しなかったので、また遅めお風呂試してみようと思います!
なるほど、確かに今、夏ですから、気温や喉の渇きで起きるのもあるかもですね!
色々お聞きできて良かったです🙏✨
ありがとうございました!✨