※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳差の子育てを考えている方が、2歳差を実現するためには早めの妊活が必要か悩んでいます。復帰後にすぐ産休を取ることも考えているようです。皆さんはどのように対応していますか?

正社員で2歳差のお子さんを育てている方!🌱

2歳差希望なのですが、娘を4月に保育園に預けて
復帰する予定です。
娘は1月末産まれなのですが、2歳差にしようとしたら
一歳になってすぐ妊活始めないといけないですよね?!
復帰してすぐ産休、、?(順調に行けばの話です)

みなさんどうされてるんですか??!🤔

コメント

deleted user

我が家は7歳息子と5歳娘で2歳差です!上の子は保育園待機児童となりそのまま育休延長、妊娠・出産、合計3年間ちかく育休とりました!しばらく浦島太郎でした🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    連続で育休取られたのですね!
    その場合、育休手当などは減りますか?💦

    • 7月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    フルタイムだったのですが減らなかったです!復帰後有給は増えてて、1年間は住民税も引かれなかったので(しくみはわかりません😣)手取りが少し増えてました!

    • 7月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    減らなかったんですか!!
    育休手当無くなるものだと思ってました😳

    • 7月26日
うーたん

こども全員2歳差です🙌🏻

1人目、1月産まれで翌年の4月入園して仕事復帰(この時点で2人目の妊娠発覚してました)復帰から半年して産休育休に入り、金銭面から早めに復帰しようと2人目、10月産まれで翌年の4月入園にして約1年仕事した後3人目を今年出産しました。
約3年くらい仕事してないので業務内容ほぼ忘れてますww

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3人とも2歳差凄いです😳

    1人目の子の半年して産休入った時は、育休手当などは減りましたか?😓

    • 7月26日
  • うーたん

    うーたん

    時短勤務での金額になるので、フルタイムの時よりは減ってました😅

    • 7月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時短になるとやはり減りますよね🥲💦

    • 7月26日