※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなみママ
ココロ・悩み

第二子に向けての妊活で悩んでいます。35歳で現在母乳育児中。過去に流産、死産の経験あり。妊活のタイミングや不育症についてアドバイスをお願いします。

第二子にむけての妊活で、悩んでます(;//́Д/̀/)

自分は35歳になりました。今まだ7ヶ月の赤ちゃんを完全母乳で育てている真っ最中です。

自分の考えとしては、あと1人は産みたいという気持ちがあります。しかし母乳育児中なので、今の段階で妊娠してしまうと子育てに大きく支障をきたしてしまうんです。

かと言って、自分の年齢がそんなに若くないので、極力早めに...と焦る気持ちもあります。

実は過去に流産、死産を繰り返してきた経歴もあるのです。今回やっとの思いで出産まで漕ぎ着けたけれど、次また思ったように直ぐに妊娠できるか、もしできてもちゃんと継続できるか、不安が大きいです。

30代後半で出産をなさった方、妊活を始めてからどれくらいで赤ちゃんは来てくれましたか?

同じように第一子を育ててる方、二人目のお子さんのために、どんなタイミングから妊活を開始しましたか?

あと、不育症(妊娠できても、赤ちゃんが育たない症状)と診断された方が他にもいらっしゃれば、お話をお伺いしたいです。

それから、いざ妊活を始められたとして、妊娠しやすい条件って、どんな事が考えられますか?

コメント

かなみママ

気づけば、いろいろ質問ばかり重ねてしまってスミマセン!=͟͟͞͞(꒪౪꒪)
もし一つでも、お気付きのことがあれば是非お声かけてください!!

ゆきんこ

もうすぐ38歳になります(^^)
36歳で第一子出産し、現在二人目妊娠中です。
うちは2歳差で欲しかったので、タイミング法と排卵検査薬を併用して3周期目で授かりました。
一人目は完母でしたが、11ヶ月で断乳しました。

やはり高齢になると授かるのも時間がかかったり、流産や死産などのリスクも高まると思うので、個人的には早めに妊活開始した方がいいかなと思います(^^)

お子さんの離乳食の進み具合もあると思いますが、うちは離乳食をよく食べるタイプだったので断乳もスムーズにできたのかもしれません。断乳後は離乳食にフォローアップミルクを混ぜて食べさせてました。

一人目がいて妊娠となると結構大変で、つわりがあっても休めなかったりしますが、色々考えてしまうとなかなか踏み切れなかったりするので(笑)
赤ちゃんが欲しいと思ったタイミングで始めるのが良いかなと思います(*^^*)

みし


おはようございます(^_^)
私はまだ20代で個人的な意見ではありますので、かなみママさんの価値観とは異なる事もあるかと思いますが、コメントさせて頂きます。

もし2人目が欲しいならば、すぐにでも妊活というか、性交解禁にした方が良いと思います。私がかなみママさんの立場ならばそうします。

まず1つ目の理由として母乳に関してです。
奏己君がおっぱい好きで、母乳であげたい気持ちは分かりますが、もうすぐ離乳食中期だと思いますし、母乳やミルクから栄養を摂るのは3〜4割になってきています。
1歳になれば母乳やミルクは必要無いです。
なので、今すぐ妊娠し、あと1,2ヶ月後に卒乳しても、そんなに支障は無いと考えるからです。

そして2つ目に、35歳という年齢です。
初産ではないにしろ、卵子の老化が加速度的に進む年齢に入るので、今までの不育症や流産体質に拍車がかかると思うからです。少しでも早い妊娠がしたいと私ならば思います。

私は第一子出産後3ヶ月で第二子を授かりました。
特に妊活!と気を入れてはいませんでしたが、子供は3人と夫と話していたので、年齢的にみて早く出来てもいいと思っていました。
それに完ミでしたので、授乳の心配はありませんでした。


私は妊娠しやすいのは、排卵日を狙って、タイミングを気にするよりも、お互いリラックスして時間の取れる時に、満足する濃厚な性交をする事だと思います。
女性は気持ちが高揚すると、排卵日でなくとも、排卵する事があるそうです。
私は激しい生理不順ですが、夫との性交には満足していますし、気持ちも入ったものなので、避妊を解禁して1ヶ月ほどですぐ授かりました。

かなみママさんのもとへ、また可愛いお子様が来てくれることを祈っております(^_^)

いぬがお

37で第1子妊娠中です。早めに不妊治療専門に通いましたが、1年かかりました。→タイミングはダメで人工授精で。私も、年齢のこともあり。早く二人目も欲しいので、次も病院に通う予定です。
流産や死産の経験がおありということなので、病院には通われてましたか?私は、早めに病院に通って良かったと思います。

まるお。

私は今33です。先月、息子が一歳5ヶ月で断乳成功し、来月から2人目作っていこうとパパと決めましたよ✧(໐ຶັົ໋௰໐ຶັົ໋๑)

かなな

こんにちは!
私も二人目をどうするか悩みましたが、年子で産めるように5ヶ月頃にミルク育児に切り替えました!
生理も再開しすぐ妊娠することができたのでよかったのです!

出産してすぐは子宮になにもなくきれいな状態なので妊娠しやすいみたいですよ!

かなみママ

おはようございます❤︎貴重なお話、ありがとうございます!

息子が、離乳食もやっと上手に食べられるようになったきたばかりで、まだまだおっぱい星人なところが一番心配ですが...

自身の年齢や体質を考えると、やはり早ければ早い方が良いですよね...。やはり35にもなれば、身体が弱っていく一方ですよね。卵子の老化、真剣に考えなきゃデス。

生理は不順ながらも再開しており、次の妊娠に向けてまぁまぁ準備は整いつつあるのかなと思います。しかしやはりここまで息子第一で子育てを頑張ってきたため、踏ん切りがなかなか...(;//́Д/̀/)

でもお話伺えて、早め早めな姿勢に切り替えようかと思えてきました。主人と話し合ってみます!

かなみママ

貴重なお話、ありがとうございます!

やはり35となれば、高齢ですよね。早めに早めにと考えていかなければ、どんどんリスクが高くなる一方ですもんね。

11ヶ月で卒乳成功とは、ゆきなんさんのお子さんは立派ですね(*´ㅂ`*)フォローアップミルクはまだ一度も試したことないんですが、今後の妊活を思えば、取り入れていく方向で考えていくべきかなと思いました!

離乳食の進み具合がビミョーなんですが、でも急がせても良くないし、何事もバランスですかね。自分に見合ったタイミングで、でもあまり間延びしないように、主人と相談してみます!

かなみママ

回答ありがとうございます!

不妊治療お疲れ様でございました!とても苦労なさったんだと思います(¯¨̯¯̥̥)妊娠おめでとうございます、元気なお子さんが生まれますように...❤︎

自分は妊娠すること自体には、幸いにも恵まれておりました。ですが何度妊娠しても妊娠しても、それを継続できない、胎児をお腹で上手に育てられない不育症と診断されました(;//́Д/̀/)

状況は違えど、ママになる事は簡単ではないって痛感します。昨年、息子がやっと元気に生まれてくれたので....次にも期待してます。いぬがおさんのように、積極的に病院へ通うことも視野に入れて、早めの妊娠を目指そうかなと...主人と相談してみます!

かなみママ

回答ありがとうございます!

1歳5ヶ月の断乳なら、お子さんにも無理のないプランですね!のびのび妊活ができてて羨ましいです!

次、また元気なお子さんを授かれますように❤︎

あたしも極力、息子に無理のないプランで妊活を進めたいのですが...年齢や体質を考えると悩みが尽きない現状です(¯¨̯¯̥̥)

かなみママ

回答ありがとうございます!

卒乳を悩むよりも思い切って、ミルク育児に切り替えるのも良い方法ですね!?

すでに自分も生理は不純ながらも再開してますし、準備は整いつつあるんですが....息子のおっぱい大好きっぷりが気がかりで前向きに妊活を考えられなくて(;//́Д/̀/)

離乳食もまだまだ上手に進められず、焦りだけが積もってましたが...今から母乳に代わってミルクを足していくのもアリかな?と思いました。

出産して直ぐのほうが、妊娠しやすいんですね❤︎それも知りませんでした!それなら尚更早めに検討したいです(*´ㅂ`*)

まるお。

年齢もやっぱり焦りの原因になりますよね。。私も、もし20代だったらまだ息子1人に集中して全力で愛を注いでいたのかなと思います。。

かなみママ

そうですよね(・᷄ὢ・᷅)やはり30代後半に差し掛かった現状を考えると、のびのびしてる猶予もあまりナイかも?と。

悩んでても始まらないので、他の皆さんもおっしゃるように、早めに妊活を始めるべき時かと思いました!