
ヤクルトレディのメリットデメリットについて教えてください
ヤクルトさんの仕事説明会見に行くんですけど、実際に働いてる方、働いてた方、ヤクルトレディのメリットデメリット教えてください🙇♀️
- しな(生後7ヶ月, 2歳5ヶ月)
コメント

まっこ
10年前なのでかなり昔ですがやってました!
メリット
・時間の融通がきく
・休みが取りやすい
・1人で行動するので気が楽。家が近ければ帰ってご飯食べたりも出来た。
デメリット
(というか大変だったこと?)
・外仕事なので暑かったり寒かったりすると大変💦
・たまに営業みたいにピンポンしてまわらないといけないので、お豆腐メンタルだとキツい
・歩合なので売上によって収入の増減がある
・地域によるがバイク等の場合ガソリン代や車検は自腹。
…とかでしょうか。
1番下のガソリン代自腹ってのは私のところはそうでしたが、友人のところは会社持ちだったので色々なのかもしれませんが💦
あと雨や雪や猛暑の中でも私はバイクで配達だったので大変でしたが、友人は自家用車で配達出来惰走なので本当に色々なんだなぁと。
でも大変なこともあったけど、みんな子持ちなので休みやすかったですし、例えば来月の●日に休みたいとなれば自分で調整出来たのでよかったです!
お客さんも良い方にあたると交流が楽しかったですよ!辞める時は「あなただから買ってたのに…」とまで言ってくれる人もいたり。

2児のママ
仕事初めて1ヶ月です!
1人になれば色々楽ですが
センターによるんですかね、
私ところは売上(税抜き)の2割が給料です。
40万売上あっても8万貰えません。
長くやる仕事ではない気もします

はじめてのママリ🔰
メリットは休みやすい、1人になるとかなりラクです😊
デメリットは暑い、寒いので気をつけないと大変😂
売上悪い地域だと給料低い😨
お客さま作りの企画で半年ごとに1ヶ月ほど、ピンポンする😣
基本断られる前提ですが、それが出来ないとキツイと思います💦
月に45万ほど売上あると10万超えます✨✨
しな
すごい詳しくありがとうございます!
営業ピンポンは月にどのくらいありますか😳?
歩合だといくらからになるんですかね…💦
最低の給料保証、保証期間ってありますか?
休みやすいのが売りなんですかね…՞っ ̫ ⊂՞